2005年08月30日

だらり

舞妓さんのだらりの帯って可愛いですよね。いや、そんな個人の嗜好はどうでも良いんですが。
夏休みも終わりですが今頃学生達は半泣きで机にかじりついているのではないでしょうか。私の学生時代は夏休みの宿題なぞしませんでした。やりたい課題だけやってあとは未定出。二学期も半ばになると先生何も言ってきませんよ。はっはっは。
しかし今の私は完璧な無職。聞こえ良く言えば家事手伝い。だらだらが永久に。お金さえあれば良い身分なんですけどね。

それはそうと地道に男性向けを描いてます。ぶっちゃけ難しい。そして落ち着かない。私のパソコンキッチンなので、っていうか私がキッチンに住んでるんで、家族が良く後ろを通るんですよ。落ち着かない。流石に家族に汁塗れな絵は見られたくない。従って家人が寝静まった夜中に作業するのですがそうすると昼間はだらだら寝こけているようにみえ……。

早く働かなくては。

posted by こがよしひさ at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月28日

徐々に涼しくなってまいりましたね。エアコンが要らない夜が増えてきました。つうか難しい夜が増え。エアコンつけると寒くて消すと暑い。従ってエアコンつけて上着を着るという甚だ地球環境によろしくないことをしています。良いんだ、私人間だもの。
大体人間が何したって地球は困らない。せいぜい人が住めない環境に変わるだけです。爆発して跡形もなくなるわけじゃないし。ほかの動物を道連れにしますが人は自殺しているに過ぎないのだ。さながら無理心中。だからエアコンつけてもいい。地球に迷惑はかけていない。(すげえ理屈)
キチガイみたいな理論打ち噛ましている場合じゃないですね。原付きの免許取らないと。一日で済むらしいですが送り迎えをしてもらわないといけないので親の顔色眺めながら。早く働きたい。つうか、早く金稼いでネット繋ぎたい。うずうず。

posted by こがよしひさ at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月27日

バロンと結婚したい。

何言ってんだかな我ながら。猫の恩返し観たのですよ。バロンと結婚したい。バロン格好良すぎ!!やーべぇ惚れた。しかも猫だよ!?惚れない方がおかしい。王様はあまり。私ペルシャみたいな潰れ顔は苦手。犬もパグとかは好きじゃないな。高貴で美しいのが良い。ロシアンブルーとか最高だね。
犬なら凛々しく規律正しいの。ドーベルマン最高。ってわけでバロンですよ。にゃんこたくさんで良い映画だなと。はるの成長とかは別にどうでも良い。我ながら汚れ切っていますな。

汚れついでにまたエロ絵を。本気で。男性向けだからサイトには載せられませぬが一応遊んでいるわけじゃないんだよ、と。尺八って意外と描きにくいことが判明。(もう黙れお前)

posted by こがよしひさ at 01:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月25日

台風の準備

台風ですね。弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂。生理痛に台風。
我が家では井戸水を組み上げて使っているので電気が止まると水も使えなくなるのですが、これが一苦労。台風がきそうだとなれば早めにお風呂を済ませ、水の汲み置きをしなければなりません。流しの荒い桶に水を溜めるために食器も浸けておけないし鍋に水を汲むから料理が出来ないし風呂桶はもはや水桶。やれやれといった感じです。まあ台風の停電なら長くても数時間でしょうからそんなに警戒しなくてもよいのではと思わずにいられません。
とにかく早く過ぎて欲しいものです。今や流しに立つのも辛いし。

posted by こがよしひさ at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月24日

悲劇

パソコン内にストックしておいたフリー音楽やらが根こそぎ御臨終。更に午後のコーダも行方不明。ダウンロードどころかインストールしたっつうの。なぜ。
再びダウンロードしてこなくてはなりませぬがそのためには先ず原付き……。長い道のり過ぎるから。ああもうやる気無くなるわー!
フラメとFlash両方いじり倒してますがなかなか勘が戻らなくて大変かもです。つうか勘も何も元々得意なわけじゃなかったしさ。生理始まって地獄だしさ。それでも排水溝を磨く私。痛みどめもっと効くやつないのかなあ。一箱飲んじゃいそうだよ。うぐう。

拍手
小説の感想、有難うございますです。無茶苦茶嬉しいです〜vvコメントなしの方も大変励みになっております!拍手の御礼も更新すれば良かったな。次回更新の再は必ず。

posted by こがよしひさ at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月23日

ふらっしゅ

image/keisetuen-2005-08-23T23:04:04-1.jpg完結記念にオリジナルのFlashでも作りましょうかね、と思い立つ。飽きっぽいので完成するか解りませんがまあとにかく下書きは終わりました。コンテも切った。作れたらいいな。
それにつけても足りないのはメモリ。かくかく動くポインタが涙を誘います。秋葉行ったんだからメモリ買えばよかった。忘れていたのです。馬鹿な私。
Flashがまともに動くかどうか見物ですな。もはや人ごとなんでした。
posted by こがよしひさ at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

頑張りますた

携帯で小説を一本。下の記事ですが。犬。犬だけ小説上げなかったので。埋め合わせに。
親指がやばいって。やはりキーボードじゃないと。

所で幼児みたいですが月曜は少し発熱しました。遊びすぎた様子。貧弱体質じゃ。あとお気に入りの水銀体温計割ってしまいました。ショック。新しいの買わねば。
まあ普通の人よりは使ってたし元は取ったと思うが。あら、貧乏人の発想だわ。やだやだ。
今日はかなり元気なのでカビキラー片手に風呂を磨いたりしてました。うひ。落ち着いてイラストも描きたいと思います。ああ、久々に元気な日だ。

posted by こがよしひさ at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

きらきら

犬小説を一本。残暑見舞いで配布品として。一応。りんの一人称です。殺生丸が別人ぽいがこれがりんフィルターだから良いのです。



ふわふわ、さらさら。
知ってる。
とてもよく知ってる。
大好き。
これが、すごく好き。

 目が覚めると一番最初に見えるのは真っ白。白が見えるの。それから銀色。お月さまの光。きらきら。曇っている日でも雨が降っている日でも、白と銀はまぶしいから私は目を細めちゃうんだ。勿論、晴れている日はとってもとってもまぶしい。だから一回は目を閉じちゃう。でもすぐに開く。また閉じる、開く。ぱちぱちばち。まぶたから音がする。そういう気がする。
「おあようございます」
目が覚めたばかりだと口がからからだからうまく話せない。舌が口の中のあっちこっちにひっつく感じがするよ。目が落ち着いてくると殺生丸さまが見える。私を包んでいたきらきらは全部殺生丸さま。私が起きたときだけは、なんでかな、殺生丸さまはちょっとだけ、ちょこっとだけだけど、笑ってるみたいに見えるの。
夏はきらきらまぶしいのがいっぱいだから私はいつもよりもたくさんぱちぱちしてしまう。殺生丸さまはやっぱり、ちょこっとだけ笑ってるみたい。気のせいかな?そうじゃないと良いなって思う。
「えへへ、暑いですねぇ」
 本当は、そんなに暑くない。私がいた村よりも殺生丸さまと寝泊りする洞穴の方がずっと涼しいし、森なら木陰も沢山あるもの。でも私は暑いですね、って言ってしまう。そうすると殺生丸さまのひんやり冷たい指が私のおでこの汗をさっと払ってくれるから。何で殺生丸さまの指はいつも冷たいんだろう。ちょっと不思議だなぁと思う。
「殺生丸さまぁ」
「なんだ」
「殺生丸さまの指は、すごく冷たくて気持ち良いですね。羨ましいなあ」
「お前は違うのか」
「うん」
 殺生丸さまがちょっと不思議そうな顔をしたから、私はほら、って言って手を出してみた。ちょっと汗をかいていて、ふくふく熱い。殺生丸さまは冷たい指で私の掌を撫でて、それでちょっと頷いた。へんなの、と私は思う。だって、殺生丸さまは私の手によく触るのに。どうして私の手が熱いってこと忘れちゃうんだろ。
 でも、殺生丸さまに触ってもらうのが嬉しいから、私は笑っちゃう。えへへ、というと、やっぱり殺生丸さまのお口が少し緩んだ。嬉しいなあ、楽しいなあって思う。
 殺生丸さまの後ろ側を見てみた。きらきら、光ってる。きらきら、きらきら。光が零れてくる。溢れ出す。太陽は元気で、外はきっと暑くなる。昼間、太陽が高いうちは川の中に入って遊ぶ。
 着物は濡れちゃうから脱いでおくんだけど、長い間入っていると殺生丸さまがちょっと恐い顔になるから気をつけなくちゃいけない。人間は、長い間水に浸かっていると病気になるからだって。つまらない。
 でも、たまにだけど殺生丸さまが一緒に遊んでくれる時がある。私の頭から、水をざあっていっぱい、いっぱいかけてくれるんだ。それはすごく楽しい。楽しい。嬉しい。気持ち良い。笑ってしまう。
「ねえ殺生丸さま、今日も川に行って良いですか」
「ああ」
「お水かけてくれますか」
「……ああ」
 えへへへ、嬉しい。
 外はきらきら。雨が降って涼しくなると川遊びは駄目になっちゃうから暑いままが良いなあ、と思う。殺生丸さまにお水をかけてもらうんだ。
 日が少しずつ短くなって、あまり暑くならない日が増えてきたけど、このままずうっと暑ければ良いのに。きらきらがずうっと続けば良いのになあ。
「もうすぐ秋になっちゃいますね」
「嫌か」
「あのね、川に入るの大好きなんです。でもね、夏しかできないから」
「秋になればまた別の遊びができるだろう」
「別の?」
 こういう時は殺生丸さまは答えてくれない。自分で考えないと行けないんだ。でも私はいっぱい楽しそうなことを思いついた。殺生丸さまの袖を借りて木の実をたくさん集めたいな。大きくて長いからきっとたくさん入るよ。それから、枯れ葉を積んでその上でお昼寝。綺麗な紅葉を集めたい。冬籠りの準備をするリスと追い掛けっこ。
 殺生丸さまはどれくらい一緒に遊んでくれるかなあ。袖は貸してくれるかな。
「あのねえ、早く秋になると良いですね!」
「そうか」
 殺生丸さまがまたちょっと笑った。嬉しいな、って思う。ふふ、と笑ってしまう。

早く秋になりますように!



残暑見舞い。九月頭くらいまでお持ち帰り自由報告義務なし。レイアウトデザイン改変自由に。携帯で小説は無理だ。

posted by こがよしひさ at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬夜叉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月21日

帰宅します

流石に体力の限界。元々そうある体力じゃないしガタガタです。

朝池袋から西巣鴨に出て区役所に行き住民票を取ってきました。それからまた池袋に戻り待ち合わせ。銀座に行ってピエールマルコリーニと松坂屋のベノアで買物。秋葉原に行ってメイド喫茶行ってお店を冷やかしました。昨日からの行動を思うとパワフル過ぎます自分。よくまあ歩いたもんだこの靴で。この靴って十二pヒールなんですけど。
一応全ての目的が果たせたから嬉しいです。良かった。今日からはベノアの美味しいお茶が飲める、嗚呼嬉しい。チョコも数日の内に届くでしょう。持ち帰れないから宅配にしたんです。住民票取っちゃったのでまた暫くは東京には来られないのですがでも満足した。電源コードも無事手に入ったし。
何より住民票取ったから免許が取れます。そしたら働けるんです。お金!私だけのお金が手に入るようになる!ネットが繋がらなくてもネカフェに行けるし、生活範囲も広がります。脱ニートに一歩近づいたな。うひ。

久しぶりの東京は凄く楽しくて、ただ楽しさの大部分は遊んでくれた人がくれたものでした。まあ、だから田舎だけが悪いわけじゃない。こちらで知り合いが増えたらきっと変わるでしょう。解った。もう猟友会の発砲音にびびったりしない。

posted by こがよしひさ at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

完結と新連載。

 オリジナルの長編小説、Ich Liebeが今回の更新で完結しました、そう言えば。一応拷問シーンはソフトに、湿っぽくならないようなラストを心がけました。基本的に小説にあとがきはつけないのですが、流石に長い話なのであとがきもつけました。色々ぶっちゃけてるので本編のあとに読んでいただけたら有難いです。まああとがきから読んでも良いっちゃ良いですが。
 一先ずあれはあれで完結したのですがまたイラストの何枚かはアップしようかと思っています。まあ、自己満足。これから読む人にとってはキャラの形があった方が読みやすいかもしれないし。暇な時間を浪費してフラッシュが作れれば良いのですが、無理かな。

 で、新しいオリジナルの連載「黒い砂糖餓死」誤字ではありませんワザとです。私が今まで書いていた小説は、重苦しく悩みが多く逃げ道が少ない、あるいは逃げてばかりのメンタルなものでした。多分。今回書き終えたIchなどは正にその王道ですし、短編にしてもあまり明るいものはかいていません。明るい暗いというのは、登場人物の心情や文体的に、ですが。
 が、今回はとことんまで明るさを追及しようかと。お話はコメディではありません。読んでも噴出すシーンは多くはないと思われます(失笑って意味なら笑えるかもしれません)。が、文体はあくまでも軽く適当に明るく。登場人物(主人公は別として)も底抜けに陽気なお姉さんを出してみたり。
 お葬式は晴れている日の方が泣けてくる公式というか、実際の話の「胸糞悪い〜」って雰囲気とその明るさにギャップを感じてもらえたら嬉しいな、というか。試験的な作品です。書きたいように書いてますから試験、というのも御幣があるかな。
 微妙に私の今までの作品とは違う小説になるんじゃないかな、と思うのです。ぶっちゃけ書く話書く話似たようなのばっかりでは底が知れますし、ちょっとずつでもいろんな方向へ歩く意思は必要かしら、と。(だったら本当のコメディでも書いてみなされ)
 例によって十五禁で暴力とセックスに満ち溢れたお話ですが良かったら読んでいただけると嬉しい、です。

 とか何とか言って次の更新いつなのさ、と言われるとぐうの音も出ない。ぎゃあ。
posted by こがよしひさ at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IN東京。

 一夜明けましておはようございます一睡もできませんでした。私結構どこでも眠れる図太い人間だと思ってたんですが意外とそうでもなかったみたい。眠い、けど、眠れない……。何故……。キツイ。
 今日はこれから人と会う約束があるので尻尾巻いて逃げ帰るわけにもいかん。外は暑いだろうし、うう、頑張ろう……。とりあえず今日の夜には眠れるんだから……!!

 昨日はのりたまさんとなつこさんと三人でオフ会でした。昼の十一時から夜の十一時半までずうっとしゃべり通しで凄かった。私は主婦生活でどうも舌が鈍っていたらしく夕方頃にはもう発音が怪しかったんですけど、気力で喋り通したです。楽しかったv
 秋物の洋服を見て「今年はミリタリテイストで最高ですね!」という話題と「東京裁判はどうかと思う」という話題を平行して話してました。落差が激しすぎるから。そして戦争の話題になると皆テンションが上がるという不思議。
 めったに話せないことなので興奮しちゃうんでしょう。ディスカッションが好きな人はそれをする相手に恵まれていないことが多い。普段傍にいる人とはなかなか議論はできない物です。まあ議論っていうか、意見交換て感じですが。
 のりたまさんが未翻訳の本の粗筋を説明してくれたのですがいやもう爆笑の渦。ひいひい言ってしまった。レ、レスタト…!!!馬鹿過ぎるだろうお前!!!ネタばれは出来ないのでレスタトはお馬鹿さんでへたれだということを書くのみにとどめます。いやしかし、マハレ…(まだ言ってる)。
 時間軸が前後しますが他にも背景の描き方講座とか、かなり濃く実りの多い話をしていました。お二人にスケブも描いてもらえて大満足です。うひひ。
 夕食は私がほれ込んでいる池袋の中国茶館に行ったのですがめっさらコアな話をしながら舌鼓。濃密な時間。(厭な言い方)それぞれ違う家庭環境で生きてきたからお互いの話が興味深いのだろうな、と思う。同じ生活をしてきた人が寄り集まっても傷の舐めあいにしかならないことが多いから。
 我が家の親父のファンキーさを披露したら「こがさんのその性格はお父さんによって作られたのですね」といわれました。私には気配りはあまり存在しない筈なのですが自分でも気付かないほどに人格に融合してしまっているということか。
 ただ私位気性が激しいとちょっと他人に気を使い過ぎる位じゃないと人間関係築けないのでその点は親に感謝しなくては、ということも話しました。同意された。うん……、気性激しいよな、自分……(色々と反省しきり)
 皆でVCのミュージカル観にアメリカに行きたいですね、とか。私「アメリカ!?」って言った後一笑に付しちゃったんですけどひょっとして本気ですかお二人とも……!!ぶっちゃけ金がないのでお留守番の可能性が高いですよ……!!!お土産よろしく。(何処まで図々しいのか)
 オリジナルの話をして、人生設計の話をして、恋愛のお話をして、盛りだくさんでしたね。女の子同士では珍しくないのかもしれませんが十二時間以上会っていてほとんどがお店でのだべりだったというのも結構驚愕。しゃべり倒しまくりじゃないですか。
 本当、この一ヶ月家族としか話していなかったから本当に「喋ったー!」って気分です。一週間分以上は余裕で喋ったな、絶対。凄い。
 っていうかマジで家に引きこもっていたから私の近況報告が「油汚れを流さずに盥に浸けるのは止めて欲しい」とか「しゃもじのご飯つぶはゴミ箱にこそげてから盥に入れて欲しい」とか「洗濯物は裏表直してから洗濯機に入れて欲しい」とか「排水溝毎日洗ってるからピッカピカです」とかすげえ詰まらない話題だったんですが今本気で申し訳ないです。もっと笑えるネタを提供できれば良かった……!!
 でも上記の事は結構他の主婦の方にも同意していただけると思う。油汚れは洗い落としてから盥いに入れてくれ!汚れが他の食器にまでうつって洗うの大変なんだ……!!!
 それは兎も角。
 お二人と別れてからこうしてネカフェ来たわけですがなんっかもう満身創痍ですな。ぼろぼろ。やっぱ人間動かないと体力って無くなるのねぇ……。サイトの更新とメール、掲示板のお返事だけ済ませたらもう気力が尽きました。
 でも眠れない。今からじゃ寝る時間もないし。いや、まあ、徹夜は慣れてるし人と会えば眠気はぶっ飛ぶ性質なんで大丈夫ですが。

 とりあえず今日はスキャナのアダプタを手に入れます。余力があったら銀座に行きたいが、どうだろう。(余力なんか今この時点でゼロなんだが)
 次のきちんとした更新が何時かは皆目見当もつかないのですが成るべく早く出来るようにするのでそこはかとなく気長にお待ちください。では!
posted by こがよしひさ at 07:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月20日

イッテキマス。

つうかただいまだろうか。今東京行きの電車に乗っています。つうか何だろう、ボックス席の電車なんかまだ存在してたんだ……!!(失礼)かなりびっくりですよ。てか乗客の方も私の出で立ちにびっくりですけどね。ほっとけ。これでもまだ大人しい方じゃ。
貧乏なので鈍行にゆられて行きます。特急料金払うならその分遊びたい。
窓の外は腹が立つほど良い天気。ということは暑くなるということです、いや今既に暑い。例によってカラスが 如き恰好の私は熱を吸収しちゃって大変。日傘で防ぎきれるだろうか。曇れば良いのにという希望を砕かれた私は半分諦めの境地です。地球は私に冷たい。解っていたことさ。
ともあれ東京です。ざくざく遊ぼう。(やけっぱちな決意)

posted by こがよしひさ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月19日

わくわく

明日は朝から東京に 行きます。ワーイ。行きたい所が沢山有りますが全部は無理でしょうな。取り敢えずお土産にピエールマルコリーニのチョコとベノアのお茶を買いたいので銀座は行きたいですね。あとスキャナの電源コードをゲットしに秋葉原に行きます。ネカフェに一泊するのでネットもやり放題。古本やさんにも行きたい。軍資金と話しながらですね。
野に解き放たれた囚人みたいな心境だ。あながち間違いでもないしな。今日は眠れないかもしれんな。深夜のアウシュビッツの最終回もみたいし。あれ何の気なく見ていたのですが凄く良い。初回からビデオ録れば良かった。むう。

posted by こがよしひさ at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月17日

萌えバトン

日記のネタが無かったので手を出してみました。因みにVampir Lestat Flying Circusののりたまさんから掠ったバトンです。

★属性を正直に告白せよ(妹属性とか眼鏡属性とか)
言うまでも無いですが鬼畜属性です。そして眼鏡。

★萌え衣裳を答えよ(メイド服とか背広とか)
メイド服はその辺のイメクラみたいなミニスカートじゃ不許可。ロングで長袖で黒でカチューシャでなくキャップ。あとはナチのアルゲマイネSS黒服。あれは芸術の域。背広と白衣も好きです。

★萌え小道具を答えよ(包帯とか首輪とか銃とか)
拘束具。仮面、眼帯、手袋、武具。医療器具、実験器具、アンティークなど。

★萌え仕草を答えよ(受けでも攻めでもどっちでも良い。ときめく仕草)
眼鏡を押し上げるというか、直す仕草。祈る姿勢。いまいち浮かばないなあ。

★萌え場所を答えよ(海とか山とか二人が此処に居ると最高に良いっての)
地下室。礼拝堂。レトロな世界観。またはアンティークな世界。

★バトンを渡す五名
友達少ない上に皆答えちまってます。従って指名しない。好きにさらうがいい!!奪い取れ!!

こんな感じです。まだまだ核心に迫る質問じゃないですね。ふふふ。

posted by こがよしひさ at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月16日

また馬鹿をやっています

image/keisetuen-2005-08-16T23:20:52-1.jpg

ちまちま描いている漫画。こんなセリフを真面目な顔で描いているんだから馬鹿馬鹿しくなりますね我ながら。馬鹿馬鹿しいというか完璧に馬鹿なわけだが。今までもそう真面目に描いていたわけではないけど流石にキャラの性格壊すと描きやすい。真っ当なファンから刺されそうやなあ。

んで最近はベルセルク読んでます。最初の方かなり忘れていたから新鮮な気持ち。嗚呼グリフィス……(やはり美形好き)本誌で読むよりコミックスで一気に読む方が面白い作品だと思う。
引越しの際に私の蔵書は尽く破棄されたので今新刊が欲しいな、と思うのは読みたいなと本気で思うものだけです。今までいかに惰性で買っていたかが解ります。しかし再び買いたい作品もあるわけで。バイト始めたとしても暫く本屋に貢ぐ羽目になるの確定。新品にこだわりは無いからなるべく古本で安く探します。作家さんには悪いが正直百冊単位で新しく購入なんか出来ない。VCや犬も完全に全巻買い直しです、正直萎える。
まあ地道にやりますさ。差し当たり今度の東京行きで何を買うかだ。迷う迷う。取りあえずるろ剣揃えるか。飛び飛びで気分悪いし。金かかる……。
posted by こがよしひさ at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月15日

終戦記念日

捻りが無い話題で失礼します。まあ形式美というものもありますから。
そんなわけで記念日。私は歴史認識やらの話をすると周囲を苦笑いさせる意見をぶちかましますが私の父はもっと凄いです。一応血が繋がってるんだなあと思う。気は合わないけど。別に靖国参拝しても良いと思う。つか、しない方が問題だと思うわけです。
戦争で死んだ人ってのは言い換えれば国に殺された人です。赤紙が来たから死んだのですよ。その人たちが奉られた所ならむしろ参拝しないでどうするよ。他国に何か言われたからって知らないふりをするのは、戦争に負けたら死んだ兵士なんかどうでも良いよって意味?何の為に、誰のせいで兵士は死んだのさ。使い棄てみたいに扱われる為?総理が国の為に死んだ人に敬意を払うのは当然で、文句言われる筋あいは無いと思う。戦犯をどっかに移せれば良いのでしょうがそれは出来ないらしいので、だったらまあ某国のヒステリーは無視する方向で如何だろう。どうだろうっていうか。

それはさておきサイトの模様替えがしたい。ちまちまスタイルシート弄っていますが何か気に入らない。使いやすくて見た目も良いデザインて大変ですね。うへえ。

posted by こがよしひさ at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月14日

近所レポ其の二

image/keisetuen-2005-08-14T12:11:31-1.jpg

欝蒼と繁る原生林から際限なく蚊が生まれてくる悪夢に取り付かれておりますこんにちは。
近所の原生林。小川のせせらぎに酷似した音も聞こえる為蚊の発生源という考えはあながち間違いではないと思います。憎い。しかし本当に山奥。真実山の中に住んでいる人から見れば余裕で住宅街かも知らんが私にとっては十分山奥です。見渡す限りの田んぼやガードレールの向こうに広がる崖と原生林を見ると何かびびってしまう。猪に襲われたら自転車でにげきれるだろうか。不安だ。
しかし竹薮近くの道だけは少し気に入っています。何か風雅な気がして。道路にじゃがいもが散乱しているのにも驚かなくなりました。免許取って不自由が無くなったら馴染むのかな。それも少し寂しい気がするのでした。
posted by こがよしひさ at 12:11| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月13日

だらだらと。

image/keisetuen-2005-08-13T15:06:39-1.jpg

また別の漫画。どうしようもないネタは浮かぶんですよね。面白いネタは浮かびやしません。天使は羽根を落とすのみ。姿は見せず。
今日は本当なら祭に行っている筈なんですがまあ田舎に燻る身としてはそりゃあちっと無理な相談でして。毎年ぴぃぴぃ言いながら本を作っている事を思えば平和窮まります。良いんだか悪いんだか。でも何となくでもネタ出しをしてしまう辺り長年染み付いた習慣ですなあ。
冬の祭は行けたら良いな、と思っていますが、どうなるやら。んで来年の夏祭りはサークル参加で。
今描いてる漫画はえーと、サイトに上げようか軽いコピー本にしようか考え中です。スキャナがなあ。動けばなあ。本にすんねんけど。まあ本にしてもあまりメリット無いからサイト上げかな。

話しはがらりと変わりますがなんか、丸がりんを半端なく溺愛する夢を見た。エライ甘やかしっぷり。明らかにりんだけ特別扱い。理想だ。本誌で殺りん萌えが少ないから脳内補完されたのだろうか。自給自足。しかし飢えは満たされない。早くネットがしたいなあという毎日です。
posted by こがよしひさ at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月12日

近所レポ

image/keisetuen-2005-08-12T18:37:20-1.jpg

少し遠出して自転車で近所の本屋まで行きました。(田舎的な言葉の矛盾)見事に山奥なのでまるで昭和一桁の世界に入り込んでしまったような錯覚に陥ります。写真みたいな神社まであるし。因みにゾンビが徘徊していそうな病院もありましたが流石に写真は 控えました。そんなわけで神社ですよ。今にも幽霊が出てきそうな素敵な雰囲気。あと見渡す限りの田んぼも有りましたがうまく撮れませんでした。私カメラ本気で下手なんですよね。
神社がまたエライ坂の上に有って体力ゲージが削られたので鳥居の中まではいきませんでした。自転車だったし。鳥居は自転車でくぐっちゃ駄目だよな?流石に。あまり神様は信じないですが礼儀は信じる。日本人だから。
とにかく田舎です、昭和一桁です。涼しくて体力がある日なら散歩も良いかも知れません。その際は虫除けを忘れないように。秋になったらその辺でのんびりスケッチでもしようかと。小説のネタも浮かびそう。
どうやらまだ観光気分というか、地元って感じではないみたいです。でも少しは馴染んだかな。いやしかし精米所にはびびった。都会には無いもんなあ。
posted by こがよしひさ at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月11日

地道。

image/keisetuen-2005-08-11T18:08:59-1.jpg

ノートに描いたネーム。これはVCです。いつものことですがスキャナがあればこのまま下書きに変じますので無駄に描き込んであります。しかしスキャナが使えないとどうなるか。マウスで一コマ一コマ描いていくのです。ぶっちゃけかなり面倒。しかも下書きのあとはパス引きが待っている。ぐはあ。
いっそ携帯のカメラで一コマずつアップしてしまいたい……。見難くなるか。断念。今回の漫画はアルマンの人格が明後日な方向に崩壊しています。誰だこれ。って感じ。
posted by こがよしひさ at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。