2006年08月30日

ぞっとする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060830-00000001-yom-soci

 最近憤ってばかりな気がする。

一部引用。
殺人罪などに問われた穂積一被告(28)が1審判決の法廷で「お前ら(家族)が駅に迎えに行かなかったから娘は死んだんだよ」と家族に暴言を浴びせており


 被害者のお母さんが自殺したそうです。

 迎えに行こうが行かなかろうが被告が殺さなければ生きてましたよ。どうして人を殺しておいて更にこんな酷い事を言えるのか解らない。
 事実上二人殺したのと同じで更正の可能性も反応の色もゼロではないかと私には思えるのですが、無期懲役ですか。強姦しようとして殺したんだそうですが、この人もう一度世の中に出てきたらまたやるんじゃないの。
 人が人を裁く事の難しさとか、不完全な危うさは十分承知しているつもりなのですが感情までは制御しきれないからもう本当にやりきれない。
 遺されたお父さんが気の毒すぎる。十年かそこらで出所してくるこの犯人は、その後どんな人生を送るでしょう。幸せな結婚をして、可愛い子供に恵まれたりするんでしょうか。
 被害者の女性もそのご両親も幸福から捥ぎ離されて踏みにじられたと言うのに。やりきれない。

 日本じゃないけどアメリカ兵が14歳の女の子を強姦した挙句証拠隠滅のために家族諸共殺し焼き捨てた事件もありましたね。

 雌を傷付ける雄の子種なんか未来永劫死滅してしまえ。女のこは大切にしなさいってお母さんいつも言ってるでしょ! ああもうやりきれない。
posted by こがよしひさ at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月29日

もう諦めた。

http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000153

 物凄く重いですが我慢して表示していただくと「あー見るんじゃなかった気分悪い」とか思えるものが見られます。(それは、見ないほうが良いのでは……)

 オーマイニュース、全然興味が無かったんですが見つけちゃったのでスルーも出来ない。
 此処まで頭の悪い風刺は初めて見ました。や、風刺、なのかこれは。確かに風刺画には皮肉やユーモアが必要不可欠ですが、むき出しの悪意はタブーだと思うんですね。
 風刺画で悪意に満ち満ちた物を発表すれば、それはもう風刺画ではなくて単なる嫌がらせの落書きになってしまうもの。贔屓目はあっても良いと思うけど憎悪は悪意はあってはいけないと思うよ。
 私は時事ネタを茶化して笑える心の広さは大事だと思うけれども、他人への悪意ある嘲笑を支持する必要は無いと思う。ので、上記の風刺画を見た時は非常に不愉快で御座いました。
 左の人から見ると右向きな頭だそうですからね。そりゃ不愉快にもなる。一言で言うと非常に品の無いものです。
 つーかアレです。昨日の記事の次にこんな記事を書く羽目になるとは。情けないやら腹立たしいやら。

 ブログが段々萌えだのオタだのから遠ざかっていますが昔からの事だし、事此処に至ってはもう、諦めた。あ、因みに次の更新は日本ちゃんになると思います。
posted by こがよしひさ at 21:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月28日

誇りと慈悲の天秤

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/16661/

 記事を読んで泣きました。沖縄の渡嘉敷村での集団自決は日本軍に強制されての事ではなった、と新たな事実が。
 元琉球政府の方が「自分が生きているうちに」と事実を語ってくれた、となっています。内容が内容だけに信憑性について取りざたされていますが、私はとても筋が通っていると思います。以下要約。

 自決した人達は集団ヒステリーみたいな感じで、激情に駆られて亡くなってしまった。が、それだと国から年金や手当てがもらえない。
 しかし補助金が無いと遺族はとてもまともに生活できない。
 だから、「軍の命令だった事にしてくれませんか、それならば年金がもらえるので」と終戦時に海上挺進隊長として島にいた赤松大尉に打診した。隊長からは「それならそうしましょう」との答えを貰った。
 書類を作ったのは琉球政府社会局援護課の人。赤松隊長はそれにサインをした。それで、村の人は年金がもらえるようになった。

 不幸だったのは後の時代に赤松隊長が悪の権化のように罵られた事。事実を知っている人ならば皆が胸を痛めたと思います。
「うそをつき通してきたが、もう真実を話さなければならないと思った。赤松隊長の悪口を書かれるたびに、心が張り裂かれる思いだった」
 というのは、本当の気持ちだと思う。それでも関係者がずっと黙っていたのは、本当の事を言えば年金を貰った人はどうなるだろうと心配したからだとか。
 赤松隊長も「沖縄ノート」であんなに責められてるのにとうとう、秘密を墓まで持っていったんですね。どうも「本当の事を公表してから死にたい」とは仰っていたようですが、結局自分の独断でそうする事はしなかった。出来た筈なのに。
 どんなに村の人を哀れと感じても、非戦等民である村人に自殺を強要した鬼畜生のレッテルを貼られるなんて、普通は嫌だろうと思うんです。それとも、返事をした当初はこんな風潮になることを予想していなかったのかもしれない。
 でも、何を言われても赤松隊長は黙っていたんですね。助けた筈の渡嘉敷村に足を踏み入れることすら出来なかった時どんな気持ちだっただろうと思うと、それだけでこっちまで辛い。
 今更そんな事を言うなんて、と証言者の方を責めることも簡単ですけどそれは出来ないです、私は。言うに言えない秘密でしょう。国を騙した詐欺だったわけだから。
 それよりはよく決心して告白してくれたなあと感謝するばかりです。こういう秘密を抱えた人は実は多いのかもしれないですね。出来れば真実を遺して欲しい。
 私達の世代は、言ってもらわなきゃ解らない。何が本当か見てきたわけじゃないから、嘘を本当だと思い込んでるのかもしれない。そういうのは怖いです。脳内お花畑は生きていくのが楽だけど誠実じゃないもんなあ。

 所で別の意味で怖いと言うか不安なのはこのニュースをどのチャンネル見てもやっていないことです。これ、日本にとって大切なニュースだと思うんですけど何でスルーなの……? 私がタイミング悪いのかな……。邪推しちゃうよ。
posted by こがよしひさ at 21:49| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

でけた。(BlogPet)

こがで、人生に準備しないです。
ではここまで休みも準備したかもー。
ではここで見舞いするつもりだった?


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Reinhard」が書きました。
posted by こがよしひさ at 15:11| Comment(3) | TrackBack(0) | Blog Pet | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月26日

お食事中の方には申し訳ない。

 ニュースサイトで見かけたので引用。


 ウジの涌いたイワシ塩辛を使って液汁だけ取り出し売っていた製造販売業者たちが海警に摘発された。
 液汁業者3人はイワシ塩辛を熟成させる過程でホコリや公害、雨風に露出させる事はもちろん、ハエやウジをそのままに液汁だけを濾して取り出した後これを売っていたことが分かった。
またイ某さん(50)など販売業者17人はキムさんが製造した液汁に商標等を付けないまま数十年間観光客相手に販売していたことも分かった。

http://www.cbs.co.kr/nocut/show.asp?idx=302556&page=2


 これはまあウジがびっしり、という事でビジュアルで衝撃的なんですけどそう珍しい事ではないと思う。外国向けの食品に痰を吐いて入れるそうですしね。(しかも国内発表では「輸出用食材だから問題ありません」だとか)
 んなわけで大変申し訳ないんですが最近食品の原産国はなるべく見るようになりました。此処まで酷くなくても寄生虫とか怖いしなあ。
 食べ物を産地でより分けるってあんまり好きじゃなかったんですが事情が事情だ。
 っていうか、ウジが湧いてるって腐ってるんじゃないのか? そのまま食べたり使用したりしても気が付かないもんなのか? 恐ろしい。

 でもこれだけじゃ何だからたまには褒めてみようと思う。調べても良く解らなかったから間違ってるかもしれない。
 高麗青磁について。(ごっそり激しく引用)
高麗青磁について


 高麗青磁の技術は、中国浙江省の越州窯にその源を発していることが定説。おそらく9世紀から10世紀にかけて越州窯の陶工の群れが舟に乗り海を渡って伝えたものであろうとされています。
 高麗青磁の色の美しいものは「翡色」と称します。当時の高麗人は色の美しい青磁を塗金や銀の器よりも尊んだとされています。「翡」とは玉の翡翠とも、カワセミの羽の色とも言われています。その後中国青磁のさまざまな要素を消化し、12世紀前半には翡色青磁と呼ばれる美しい釉色と、優美な文様装飾によって、その粋を極めます。優雅で独創的な美の世界を築き上げ、今日もなお高い評価を受けています。


 陶器の事は良く解らなくて、青磁がどういうものかも知らなかったんですが写真を見たら確かに綺麗。凄い。青くなくても青磁って言うみたいですね。何でだろう? あと産地によって名前が違うみたいなんですが良く解らなかった。
 日本で珍重された朝鮮の陶器職人も青磁を作る人だったんでしょうか? そういう技術を持つ人は多分一般の人からも受けが良かったろうと思うのですが、日本にやって来た陶器職人さんの生活とか解らないもんだろうか。
 仲良くやっていけてたんじゃないかと一縷の希望を持っている。

 気温が落ち着いてきたと思ったら今度は眠気が凄いわけで。おおお、私の身体は一体何時が活動期間なんだ。
posted by こがよしひさ at 09:38| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月24日

お久し振りです。

 何か乙女特有の理由で寝込んだりしてましたよ。今月は本当にキツかった。最近軽めだったので油断してたんですけど、あれか、数か月分貯蓄していたのでしょうか私の身体は。そんな事で帳尻を合わせる必要はない。
 何ヶ月か不正出血も続いているので暇を見つけて病院に行きます。私の人生と病院は切っても切れない関係らしい。妬いてくれるな、仕方の無い事なのだ。(誰なんだよ)

 夏も終盤に差し掛かり、最近ちょっとずつ暑さも和らいできましたので体調はもう回復する一方だと思います。思いたい。
 所でどんなに具合が悪くても傍を通りがかった宮を布団に引きずり込む事にだけは余念が無かった自分を褒めてやろうか哀れんでやろうか迷っています。
 いや、宮が可愛いんだものさ。お腹はふかふかだし。あの子の腹には夢と希望が詰まっている。みっしり。
 日々毛づくろいに精を出していますが帰宅する度おが屑まみれなので意味無いんじゃないかと思います。猫の考えている事は解りません。その割りに土砂降りの雨の日でも濡れないで戻ってくるんですよね。お前何処歩いてきたの……?

 週末には何か。一枚二枚。何とか。と思っておりますです。出来るかなー。
posted by こがよしひさ at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月17日

過ぎた日の栄光を。

 今日からお仕事でした。おお、五日間も休みがあったというのに私って奴は何をして居た? エミリーローズとか見て、コミケ申し込んで、それでお終いか?
 ちゃんとした絵を描いてみようとか、色々考えてるんですけどまだ頭が真っ白でしょうがない。何かテーマとか、描き易い骨格が有れば違うんでしょうけども。

 という事で落書きをガリガリ。自分のキャラクタというものの描き易さに酔いしれる。多少失敗しても駄目出しがユルイ。楽。四コマをチマチマ描いてました。アップするかしまいか迷っている。落書きだもんで絵が荒いのね。

拍手>>

 拍手沢山有り難う御座います、全て有り難く受け取っておりますです。ああ、拍手絵も随分長いこと手を加えていませんね。遺憾。

 萌え世界情勢はネタが多くて描き易いのです。あんまり不謹慎なものは控えますけれども。女子で固めましたが、確かに男ばっかりの世界情勢だとドンパチ始まりそうですねえ。
 日本君が泣いてても萌えやしな……(ショタが横切る) そ、それも有りか……? 何時も通り駄目人間です。
posted by こがよしひさ at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月16日

久し振りに面白かった事。

 面白い、と言うのは笑えるとかじゃなくて、興味深いって意味なのですが。
ふらふらネットの海を彷徨っていたらフレーム問題と言うのを見かけました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%95%8F%E9%A1%8C

 成る程、考えてみれば不思議です。
人間にはどうしてフレーム問題が起きないんでしょう。無駄は除いて、必要な分だけを考慮して物事に当たっている。(必要なのにうっかり省いて失敗することもありますが……)
 でも私もたまにフレーム問題起してるかも。慣れない事を頼まれると作業一つ進めるごとに「これで大丈夫だろうか」と考えずには居られない。時間がかかること夥しい。んで結果が正確かといえば、機械ほど綿密な思考は出来ないからヌケがあったりするんです。駄目じゃん。

 人工知能の事はあんまり知らないですが、面白い分野なのかもしれませんね。アプローチの仕方が凄く多そう。嵌ると抜け出せない気配がしますけど。
posted by こがよしひさ at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 思考嗜好志向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

敵だらけ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000003-yom-soci
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060816k0000e040018000c.html

 やめて頂戴本当にもう……。日本の周辺はこんなんばっかか。
亡くなった方はまだ35歳だそうで、本当にお気の毒です。いきなり射殺とかマジで勘弁して。
 国民が殺されちゃってるわけですが、これも「遺憾」で済ませるのかな? 今回は相手がでかいから迂闊な出方は出来ないのかもしれないけど……。
 ミサイル撃たれたり国民殺されたり、嫌になっちゃうだろうな政府も。

 段々「何処までやったら日本はキレるのか」を実験されてる気になってきた。次は市街地にミサイル飛んできますか。やめて下さいマジで。


追記:
 攻撃された船はどうも蟹の密漁船だった可能性が高いようです。ううん、そうなると微妙な話だなあ……。完全にあちらの落ち度とは言えなくなってしまった。
 北方領土に関しては「日本の土地なんだから密漁も何もない」って意見もあるにはあるようで。逆に「実質的に何処が管理してるかのが大事だ」って意見もあるみたいですし。
 しかし此処で日和ると悪い方に転がっちゃわないか心配だ。「日本は文句しか言わないちょろい国」とか思われたら嫌。

 何にせよ殺したの殺されたのって物騒な事は宜しくないですな。仲良くとは言わないが、世界中もうちっと穏やかな付き合いは出来ないものか。殴る前に十秒数えろって誰かが言ってたよ。(十秒数えれば殴って良いという事ではなく、一呼吸置いたら殴るほどでもないと気付く事が多いんですと)
posted by こがよしひさ at 11:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月14日

申し込み

 厳正なる鉛筆転がしの結果冬コミは日本ちゃん(男性向け)で申し込みます。もうペンで申し込み書いちゃったから覆せないぞ!
 ネウロはオンリーも有るし、寧ろオンリーの方が良いかも、とも思ったもので。あと一回津波が見てみたかったから。津波の最中無視される悲しさには多分免疫がついている。(付きたくない)

 DVD観ました。エミリー・ローズ。本人もだけど周りの人も相当怖かっただろうなこれ。
 過失致死は無いんじゃないかと中立から見ても思いました。神父は医者じゃないし、病理学的に彼女の事を診察する義務は無かった。彼女の意思で投薬と医学的治療をやめ、共通の信念と良識を持って事に及んだのならば過失ではないんじゃないかな、と思ったのですよ。
 ある共同体の中に「これは正しい」という治療法があって、それを信じている人が居て、後から「それは間違いなので間違いを貫いた貴方には過失がある」と言っても何だかなあと。思うわけですよ。
 神秘の実在という問題はさて置いて、そもそも神父が「医学的治療が無ければエミリーは死ぬ」とどの程度認識して居たかが肝だと思ったよ。
 あと検察側の人が自分を信者だと言っていたけどあんまりそんな感じじゃ無いなあ。悪魔の存在に対して「居るわけねーじゃんばーかばーか」って態度の人が神を信じているとも思えないしな。神と悪魔はセットだと思うよ。剣に鞘があるように。
 実話を基にしているんだそうですが、これはやっぱキリスト教圏の人が見ると深い映画なのかもしれないですね。感想とか聞いてみたいかも。
 所でラストシーンで絶対最後のドッキリが来るぞと思って身構えていたのでやや肩透かしでした。王道を期待しすぎだ。
posted by こがよしひさ at 22:19| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月13日

緊張した。

 お爺様と伯父様と伯母様にお会いしてきましたよ。何かね、私にとって父方の親戚というものはお祖父ちゃんとか伯父さんではなくて、お爺様と伯父様であります。
 超緊張した。かなりキョドっていたと思います。はー。でもこうやってちまちま回数を重ねていけば五年後位には普通に会話できるようになると思う。
 つーか私人見知りなのかも知れん。従姉妹はウチの親父に普通に話しかけてたもん。物怖じしない子だよあの子は……。
 従姉妹とすらうっかりすると敬語になりそうで、(いや多分ちょっと混ざってたで)タメ愚痴なのに気を張っていた。解らん……。何がしたいんだ私。

 所で一番気まずかったのは行きの車中です。弟の車で行って着たんですが、うっかりテープを抜くのを忘れていたらしく。走り出すと同時に流れる軽快な音楽。

♪おっこらないでね、おこらないで〜

ましまろキタ――――――――――!!!!

 更に気まずく黙り込んでいると(じつは一寸吹いた)

♪てーいーこーくかげきだんー

 さくら大戦キタ―――――――――――――――――――――!!(しかもライブバージョン)
 家族三人でアニソン&ギャルゲ祭りですよ。どうすれば良いの。最後は何か吹っ切れて一寸口ずさんだりした。まー二人揃ってオタクとか、普通にばれてるしな。
posted by こがよしひさ at 22:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今こんな感じ。(BlogPet)

こがで、見物すればよかった?

動画で見る『100人の村』 こんにちは、上位8%の富裕層です。
(うわー嫌な挨拶)自分の方こそ夢の世界の住人の癖に。
 もし上流階級に特有の義務があるとするならば、多分こういう事を知るのがそうだと思うかもしれないし、大いなる気紛れで募金しようと思う。
 でも例えば一寸した気紛れでフォスターペアレンツに申し込むかもしれないじゃないか。
 気持ちがどうあれ行為は行為だから。
 凄くブルーになるんですけれども多分そういう知識は持って置いた方が良い。
どんなに凹んでもないけど。
 でも例えば一寸した気紛れで募金しようと思うかもしれないし、大いなる気紛れでフォスターペアレンツに申し込むかもしれないじゃないか。
 もし上流階級に特有の義務があるとするならば、多分こういう事を自覚する時、鳥肌が立つ。
知りたくない事を知ってしまうからだと思います。
 だからそれについては自分は全く考えなくても良いのだと思う。
知っていたからどうだと、普段そういう殻を作っているのだと思うかもしれないし、大いなる気紛れで募金しようと思う。
 でも例えば一寸した気紛れでフォスターペアレンツに申し込むかもしれないじゃないか。
 凄くブルーになるんですけれども多分そういう知識は持って置いた方が良い。
どんなに凹んでも知ってしまうからだと、普段そういう殻を作っているのだと思います。
 だからそれを金槌で叩かれると非常にドッキリする。
寧ろ、自分の国が物凄く裕福である事を知るのがそうだと言うことでもないけど。
 っつーことでリンク張ってみました。




*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Reinhard」が書きました。
posted by こがよしひさ at 15:53| Comment(2) | TrackBack(0) | Blog Pet | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月11日

失って気付くもの。

 好きなサイトさんが閉鎖なされた……(撃沈)

 更新が無いとかね、年に数回更新されてれば御の字とかね、そういうのは良いんだ。でも、閉鎖は凄く凹むんだ。月に一度の巡回でも愛して居たんですよ。ふともう一度見たくなる作品もあったし。
 でも、管理人さんは別にサイトの為に生きてるわけじゃないしね。解ってるんだ。そうするのが良いと判断したなら閲覧者は粛々と……うう……。
 やばい、凄い凹んだ。こんなにあのサイトが好きだったのか私。びっくり。畜生愛してたぜ……!

 願わくば自分のサイトもいつかあんな風に人から思われるようになれば良い。ウチはまだまだ現役で走り続けますよ。ジャンルはコロコロ変わっちゃうかもしれませんけどね。もしくは掛け持ちで。

 所で人が撤退したと思ったらあの殺りんラッシュ。何アレ、何あれ。どんなタイミングだよ。年単位で待った甲斐があって物凄いフラグ立ちまくってますね。目が放せない。

 コミケ行きたい。行けない。切ない。この気持ちを紙に叩き付けたいと思います。期待しないで待ってて。
posted by こがよしひさ at 22:26| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月06日

夏休み。

 もうすぐ夏休みです。はい。今年はどうやらウチの会社でもちゃんと夏休みをくれるらしいんです。
 その分アルバイトである私はお給料が減ってしまうんですが、でも家に上納するお金が一段落着いたので(弟も就職決まった事だし)問題無い。寧ろ自由な時間が増えるということはやりたいことが色々できるということで、大変喜ばしい。
 今はネチネチ落書きとかしちゃってます。来週末からお休みに突入なのでそうしたらサイトの更新もちょっと頑張りますねー。わくわく。

 で、今日は弟の就職祝いという事でケーキを買ってきました。ちゃんと「○○くんおめでとう」のプレート入り。ふふふ、ホームドラマのような幸せっぷりだろう。自分でも違和感アリアリだったさ!
 他にも「わー、もう食べきれないよー」「じゃあ残りは明日だね」などという赤面ものの会話もしました。しっかりと。
 何だかんだいって幸福の記憶って大事だと思うのでね。色々辛い事ばっかりが繋がっているみたいですけれども、ひょいとあの時は楽しかったなあとか思い出せれば何か元気になるかもしれないしね。
 勤め先で人生決まる事も無いとは言えないし、そういう意味では大きな局面を乗り切った弟にケーキの一つも買ってやるのはちょっとした姉心よ。

 でも、貸した分のお金はきっちり取り立てますがね!(台無しだよ)
posted by こがよしひさ at 21:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月05日

でけた。(BlogPet)

そういえば、こがが
(諦め宣言) 夏で行かないとしてお盆休みの日程考えたら何かちょっとした事が出来そうだったのでやりたかった事をやってみようかなーとか思ってます。
とか思ってるよ。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Reinhard」が書きました。
posted by こがよしひさ at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Blog Pet | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月04日

わくわく。

 新しい事をする時、しようと計画する時はいつも楽しいものです。サイトデザインを考えている時のような。こういうのが良いな、ああいう風にしよう、と思いつくことが一杯あって、その中からどんどん削っていって出来上がるのです。
 今は一番根っこの、アイデア出しの時期なのでとっても楽しいです。やっぱりさー、自分、女の子が大好きなんだよ。(何を突然)
 以前やりかけのままほっぽっといたキャラがいるのでその子を使おう。ネット上には楽しい事がいっぱいあって、そんなだから私はパソコンの前に釘付け状態で、仕事中はふらふらしているんですな。(駄目な子)

 拍手>>

 感想有り難う御座います〜〜〜! 華麗にスルーされたらどうしようとかドキドキして居たので本当に有り難いですv
 まだまだ未熟者なのでがっつり精進したいと思います。
posted by こがよしひさ at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月02日

でけた。

 暑中お見舞い描きあがりました〜。あと一枚あるんですけどそれは多分残暑見舞いに化けると思います。(諦め宣言)

 夏コミ行かないとしてお盆休みの日程考えたら何かちょっとした事が出来そうだったのでやりたかった事をやってみようかなーとか思ってます。やってみようかなーと。出来るかな。
 途中で投げ出す可能性も高いのですが(笑)
 やりたい事は何でもやってみるのが良い、というのが人生のテーマです。やりたくないことは極力やらない方向で。(単なる駄目人間なのでは)

 ではでは早速準備に取り掛かるぜヒャッホウ。(え、残暑見舞いどうすんの)
posted by こがよしひさ at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月01日

そういえば夏。

 えーと、そう言えばなんですけど。夏コミは多分行けないです。理由は金欠。実家住まいで田舎に隠居しててこんだけ毎日毎日残業しててどうしてお金が無いのかって言うのは、まー詳しく語ると欝になるんでアレですが、やっぱり東京は遠いです。
 時間的には二時間チョイですけど、なんだかんだあっちに行ったらやっぱり交通費以外にもお金って出て行きますし、がっつり遊びたいとなれば宿泊しなけりゃならんし、ままなりません。
 つーかね、アレなんですよ、お金が無い時に無理矢理遊びに出て「ぎゃー足りるかな足りるかな」と思いながら一日過ごすのが嫌。自分に合わせて同行者に財布の紐を結び直してもらうのももっと嫌。
 と言うわけでお金が出来るまで東京遠征は我慢なのです。夏が過ぎれば大分楽になる筈なんですよ、多分。
 一人暮らししてた頃の方が自由になる金多かったな。どうして貯金しておかなかったんだろ。(それは宵越しの金を持たない気質だからじゃないかな)

 良い方向に考えますれば、そう、夏の原稿のお陰さまで死に掛ける事もないし、夏の強行軍で身体を痛めつけることも無いのですよ……!
 でも、次回の申込書セットだけは誰かに買ってきて欲しいです……。あ、でもそれじゃ間に合わんのか……?
 参加ジャンルもどうしようか決めかねているので冬も参加見送るかもです。冬辺りには余裕があるだろうから出たいのは出たいんだけど。

 描き途中のイラストは背景に突入してから遅々として進みません。誰か助けて。
posted by こがよしひさ at 21:16| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。