えっとですね、「photoshop パスの引き方」で検索かけるとウチのサイトがかなり上位に出てくるんですよね。「パスの引き方」だけでも一ページ目とかなんですよね。
ガクガクブルブル。
そう言えばパスの引き方自体を解説してるサイトって、余り無いんですよね。お絵描き講座自体は沢山あるのに、パスとなると中々……。
私もむかしパス引きを覚えたいと思っていた頃講座を探して三千里、ネットの大地を彷徨いました。んで素晴らしいサイトさんを見つけて狂喜乱舞したのはしたんですが閉鎖されてしまいましてね……(涙)
そのほろ苦い思いを胸に「あのサイトさんの十分の一でも良いから役に立ちそうな講座作りたいなあ」と思ってあのパス引き解説を作ったのです。
って、其れはどうでも良くて。恐怖のあまり一瞬コンテンツ外しちゃおうかとすら思った私。(無理だよキャッシュとか有るし)まあ一瞬後には「流石に其れはマナー違反だ」と自分を抑えました。移転か閉鎖かわかりませんが、キャッシュしか残ってないリンクが結構有ったので……。それでウチもトンズラしたらやっぱり迷惑だよなあと思って。
ああでもパスの引き方を知りたいと思っている方がえーと、いらっしゃったりするわけですよね……??
でも私の中であの解説はもう古いっつーかなんつーか作り直したいけど時間が無くてほったらかしてるっつーかうわあぁあぁぁん。
時間が出来たらまたじっくりと作り直したいと思います……。今度は写真屋での引き方をもう少しフォローした感じで……。つか、検索でいらした方にちょっとでも有益だっただろうか。すごく申し訳ない気持ちでドキドキしながら心配です。(もう日本語話せなくなってきた)ご、御免なさい……。そして来てくれて有り難う。ああでも申し訳ない……(エンドレス)