2006年05月07日

一冊。

 表紙とネームと前後記、一応出来ました。あとはきちんと下書きやら清書やら仕上げやらするだけ。取り合えず一冊は片付いた、と。(むしろこれからじゃないんですか)
 設計図が出来れば其の後に残っているのは単純作業なので私の場合あまり悩みません。調子が良ければ(此処重要)さくさく行ける筈。
 余力であと二冊頑張ります。スペースの上が淋しくなるのが厭なので。あとはやっぱ色紙とかイラストボードとかかなあ。ディスプレイ苦手だ。

 所で今日はライトボックスとコピック、通販したのが届く筈だったんですが配送ミスとかで届きませんでした。(因みにライトボックスもコピックも持っていたんだけど引越しの時に一切合財捨てられたので一から買いなおし)
 アナログ機材は必要ないと思ってたんですけどこうしてイベントが近付いてみるとやっぱり必要でした。何か、スケブとか色紙とかコピック無しじゃきついよね。
 ライトボックスもですね、パスは引いていられないけど絵は描きたい、中途半端に時間が空いてしまった時に活用するつもりです。アナログでのペン入れくらいやっぱ出来ないと駄目かなあと……。
 駄目って言うか気持ちが挫けた。今までみたいに比較的時間が自由になるなら話は別なんですが、パスオンリーで乗り切るには無理がある。サイトの更新止まりまくってるし。アナログ本当に苦手で汚いんですが速さの点では軍配が上がったと。
 というわけで明日届くらしい。
 因みに「配送ミス御免なさい」の電話をしてきた運転手さんはウチの工場にちょくちょく配達とか引取りに来ている方で、「えーと、株式会社○○っていう所の上に自宅がありまして」と説明していたら「あー! ○○さんですか!」って吃驚してた。
 いやいや、住所めっちゃ同じですやん。で、悔しがってました。
「うわー、今日伺ったんですよー」
「ああ、いらしてましたね(笑)」
「ああー、伺ってたのに! ミスしちゃって……!」
 とかね。大変何度も謝って頂いたので逆にこっちが恐縮ですよ。急ぎだったら怒ったかも知らんが今回は違うし、まあ良いかと。明日こそ新品を楽しもう。(使っても使わなくても新品は嬉しいものです)
posted by こがよしひさ at 23:34| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
それ、広告で言えば「企画書が出来たー」っていう
レベルやん。

 間に合うのか?


ここ最近、古巣へ営業に行っております w
Posted by 元上司 at 2006年05月08日 19:26
間に合いますよー! 予算の都合でペライから!(威張れない)

古巣って、古巣ですか?(多分違う)何かとお疲れ様です(笑)
Posted by こが at 2006年05月08日 20:27
新宿の古巣。
Posted by 元上司 at 2006年05月10日 20:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。