最近生きる為に仕事してるのか、仕事する為に生きてるのか、わからなくなってきてる。むーん。
所で皆様5Sという言葉をご存知でしょうか。この一、二年ほどわが社の上の方の人達がこれにはまっちまったらしく、大層な迷惑を被っております。
うん、ぶっちゃけ今日の九時までの残業とか5Sのせいなんだ。
今度の土曜の休日出勤も5Sのせいなんだ。アレが無ければ休めるんだ。当然本社の人達は休んでいるよ? どうして私達だけが5Sなんかの為に休日出勤しているのかなあ。(もう脳みそを働かせる気力も尽きた)
どうも、この5S活動を始めてから余計に働き難くなった気がします。上司がやれ「このファイルにラベルがついてない」だの「清掃分担表を作れ」だの「5S活動委員会を作ったから責任者を決めろ」だの「月に一度はワックスがけをしろ」だの「5Sミーティングの資料を清書しろ」だの「在庫管理の為にコレコレのデータを今週中に提出するように」だの「活動目標を提出しろ」だの挙句の果てには「同じ色の蛍光ペンが二本も卓上にあるなんて不経済且つ無駄な事だから次回見回り時までに改善しておくように」だの言ってくるんですよ。
当然ながら5Sに関連した雑務をこなしている間は本来の仕事はストップしているわけです。ストップしていたからといって締め切りの期日が伸びるわけでも無いから当然残業。会社は残業代を支払う羽目に。
5Sを始めてから間違いなく会社は赤字だね。少なくともウチの工場に関しては。本来の仕事をよけて掃除したり整頓したりラベル作っちゃ貼り作っちゃ貼りして、残業休出ガンガンして。5Sに必要な道具だの工具だの購入してさ。
勿論整理整頓は大事です。職場を美しく保つのは良い事です。しかしながら、工場がどういう状態であれば使いやすいか、事務所がどんな風ならミスが減るか、というのは何ヶ月かに一回しか来ない人より毎日そこで働いてる人の方が解ってるんです。
だから一々蛍光ペンが何本あるかなんて所にまで口を出すなよ。二本あるって事は二本使ってるんだよ。
ウチの工場の人は一々蛍光ペンなんか持ち歩かないから事務員が何本か貸すこともあるんだ。そういう時一本ずつしかなかったら(そしてたまたま自分も使う用事があったなら)ペンが帰ってくるまで待たなくちゃいけないじゃないか。馬鹿馬鹿しい。
唯一言えるのは材木と材木の間をフォークが縫って走るようなせっまい工場内に「通路の表示が無いじゃないか、床に線を引いて通路を作りなさい」なんて言うような人に従っていたって業績は上がらないってことだ。
この発言を聞いたあと一人残らず「ハア?」って顔してましたよ。通路なんかに使うスペースがあるなら普通は一本でも多く材木を屋内に入れます。雨風凌げる材が多ければ多いほどクレームと不良在庫は減るから。(木材は外に出しておくと反ったり膨らんだりしてしまうのだそうです。極力濡らさないで室内で保管するのが良いんだとか)この仕事始めて一年も経たない私だってそれ位は解る。
なんつーかもう、お偉いさんの考える事は良く解らないよ。最近グチグチ多くて申し訳なし。
良い職場って、すっごく機能的に考えられていて、効率的に働けるの。無駄が無いの。こっちが驚くぐらい快適なの。
でもそれって余裕がある会社だから出来ることなんだよね。作業スペースが十分に広いとか、仕事をこなす人数があるとか、休憩がしっかり取られているとか。そういう基本的なことも大事だと思うんだけどな…。姑チェックは嫌ですね、蛍光ペンなんて大した出費じゃないだろうに。むしろ必須事務用品だろうに。
ところで私が某財団法人の事務バイトで働いたとき、女の子が2年で会社を辞めてしまう理由がわかりました。ちまちました要るような要らないような雑務なので「これホントに仕事の役に立ってる?無駄なんじゃないの?意味が無いんじゃないの?」と心がもやもやするのよ。お給料が出るのでいいんですが…。会社って七不思議があるけれど、そのひとつです。
こがさんに本来の仕事があるなら、そのときの私みたいにそういった業務そのものには関係ない雑務をするための、別のコが居れば楽なんですが。雑務系のためのバイトのコ。そういうコが居るって裕福な会社の特権なのかしら。
何だかいろいろな問題がこがさんにしわ寄せが来ている気がする。
下っ端って気苦労耐えませんよね。でもこがさんのその体験って、ホントに、ホントに将来生きてゆくのに役に立ちますから!気休めじゃなくて、これは絶対言えます!それにここはこがさんの日記ですから、愚痴も好きなだけ気にせず書くとよいいです。腹に溜めると気持ちが歪むから。そいでは!
言っている事が全て間違っているわけではないんですよね、確かに……。問題は、「今はそんな事をしている場合じゃないだろ」って所で。
赤字を抱えている会社が、仕事もしないで整理整頓に精を出してる余裕は無いと思うのですよ、私は。多分他の人も同じ気持ちで、だから皆白けた気持ちなんだと思います。
>業務そのものには関係ない雑務をするための、別のコ
欲しい……!!! でも当然そんな余裕は有りません(笑)事務員は二人が限度だそうで。うひい。日常的だけどとっても重要な事を段々任されてきているので、本当は雑務には一切手を出したくないんですけどそうも行かないみたいです。
お優しい言葉も本当に有り難う御座います〜!! 何というか、そういっていただけると気持ちが軽くなると申しますか。
色々辛い事とかあるんですけど、そういうのが全部いずれは役に立ってくれると良いなあって思います。
そしてお言葉に甘えてがんがん溢しまくる事にします。それで笑顔で仕事が出来るなら確かにそっちの方が良いみたいv
有り難う御座いました〜!