私の書き方は、最初にイキオイだけで書き上げて、(とにかく最後まで書く)少し時間を置いて読み直し、矛盾点やうざい所物足りない所などを修正していき(この段階でキャラが増減する不思議)、再び通読、修正、という感じです。
其の一番最初の段階、「とにかくイキオイだけで書こう」の状態で御座いますよ今。
思いつくままだらだらと只管適当極まる文章を並べております。
とはいえこの段階で詰まらない小説は往々にして駄作になると言う自分的経験から気は張ってます。どんどん筆が進んで文章が流れるような、そういう話は結構良い出来になるんですよね。
まあまだ数ページしか書けてませんのでどうなるかは解りません。物語が盛り上がってくる事になれば解るんですがね。序盤と言うのはやっぱりまだイキオイが付いてませんから。
さあどうしたもんか。大正時代とか明治時代とかのあの和洋折衷な時代を舞台にしてるんですけど調べ物多くて死にそうです。第一次世界大戦が思いのほか早く起こってて無視しようとすると時代が大幅にずれます。コン畜生。
まあ書いてるうちに解らない所だけ調べれば良いよね、とか出来ないからなあ。ネットめぐりですよ。大変大変。
でも事件とかじゃなくて其の時代の風俗が知りたいと言うか。ううん。
あと憲法の事とか。弁護士とか警察官とか、実際今の形になったのは何時なのかなあとか。女性の洋装は何時頃からメジャーになったのかとか。ああ、色々と色々。