2006年05月01日

女子熱。

tyu-seisi.jpg

 女の子は楽しいですねと言いながら。CGCGした絵ばかり描いていますなあ。CGでも水彩っぽくとか厚塗りっぽく上手に仕上げる方は沢山居るのに、それを考えると矢張りまだまだ技術が無いって事なんでしょうね。
 いや、今回は別にアナログ風を狙ったわけではないんだが……。それにしたってやりすぎました、御免なさい。
 アクアボタンの作り方を忘れて四苦八苦。やっぱりやらないと忘れるもんですね。覚えたことの八割がたはどっかへかっ飛んでんじゃなかろうか。

 毎日毎日ちょこっとした絵を仕上げて、それで生活していけたら幸せなんだけどなあ。無理過ぎる。せめて趣味で絵を描く時間をもう一寸増やそう。流石に息が詰まってきた。
 描くのに使う筋肉とか絶対衰えてるよ……。(先日二時間鉛筆握ってたら前腕が恐ろしく疲労した)
posted by こがよしひさ at 23:32| Comment(2) | TrackBack(0) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月10日

基本

 今考えている新しい小説の設定。

 古式ゆかしく魔法使いとか出してみよう。
 んでまたまた古式ゆかしく眼鏡で美人で銀髪のお兄さんを出してみよう。
 当然お兄さんは金と赤のオッドアイだったりするんだ。
 更にもっとゆかしく魔法使いは年齢不詳の美少女だぜ。お兄さんのお師匠様なんだ。

 こがは、本気です。

 あ、引かないで引かないで……! 大丈夫、この設定で「世界の均衡がどうの」とか「封じられた魔力が云々」とか「古代に滅びた王国の兵器」とか「水晶の中で眠る至高の巫女」とか、其処まではやりませんから!(其処まで揃えるなら逆にやっても面白いと思うけどね)
つーかやらんでも今の段階で十分痛いのだが。
 どうもウチのサイトは厭な意味で純粋で夢多き少年少女を追いやっていると思ったもので、全年齢向けで微笑ましく健全で明るいお話を書いてみようじゃないかと思ったわけです。
 だったら本当に明るくお遊びで、魔法使いとか良いんじゃないかなということです。当然だけど日本語名のキャラなんか出さないよ! キラキラした横文字の名前ばっかりで読者を混乱に陥れてやるよ。
 全てを網羅する為にキャラ設定だって描いちゃうよ。気分が乗ったらサイトの諸注意とかキャラに喋らせるかもしれませんからね。
 サイトの壁紙が突然パステルカラーになっててメニューアイコンがGIFアニメになってたりマウスストーカーが発生したりBGMまで流れたりするかもね。勿論、DTDって何? CSSってどんなお菓子? みたいなソースなの。
 相性が悪いブラウザだとOS巻き込んで撃沈するような、そんなサイトになるかもしれない。

 済みませんちょっと悪ノリしました。自省を失った花見客みたいなことほざいて御免なさい。
 どこまで本気かは御覧になってお確かめ下さい。 
 んで本音を白状しますと、こういう基本の基本みたいなものは実は書いた事がなかったので、チャレンジしてみるのも良いかなと。気紛れです。短編連載に出来ると良いなあ。
 もう広げた風呂敷に悩まされるのは沢山ですから。一話完結なら更新停滞しても良心痛まないさ!(今から停滞を予測している)
 黒い砂糖餓死で好き勝手やりたい放題書く楽しさに味を占めちゃったんですな。「こんなアレレな設定、気恥ずかしくって書けない!」とか「ここまでご都合主義では申し訳なくてアップできない!」とかもうね、考えません。(今まで考えていたんですかという話ですが、一応考えて、それでもああいう小説になっちゃったんです、見逃してください)
 まだまだ一つの話を練りこむとかそんな段階じゃない気がしてきた。私は多分一行でも多く書くべきだし、一冊でも多く様々な資料を読むべき。伸びどまる程上等な文章なんか書いてないもの。
 だから、楽しく書きますよ。やりたい放題書いて、それで落ち着いてからお話の体裁を整えれば良い。書かないうちからああだこうだと悩むのはまともなものが書けるようになってから、です。開き直った。
posted by こがよしひさ at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月03日

テラ萌え。

miyumayu.jpg

 昨日メッセンジャーで某様とお話させて頂いて、激しく狂おしく萌えすなキャラを賜ってしまいました。しかも黒い砂糖餓死で。
 う、ウチの子にしちゃって良いんですか! 良いんですね! 誘拐との謗りを受けようともう引き返せない。
 私よりも私の好みを把握されているのではないかと思ってしまう今日この頃。外見設定なども頂いたのでさくさく描いてみました。(お前不調だ何だって言ってたくせに……)
 双子って難しいね……! 絵ではとても書けないよ。いざ描くとなったら恐らくフォトショの反転使いまくると思います。
 黒髪のおかっぱで双子のメイドさんなんですよ! 名前は……、深由と麻由で。在り来たりな名前の方が逆にヨサゲ。
 番外編で一本書きたいと思います。うわあい素敵な養子を頂けて嬉しいです。嬉しすぎて一寸テンション変です御免なさい。
 兎に角ぱっとビジュアルが浮かんできて、「ぎゃー書きたい!」と思ったんですよー。平日はちょっと仕事忙しいので週末辺りにせこせこ頑張ろう。わくわく。
posted by こがよしひさ at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月30日

終了〜

 ネット不通期間の所為でちょと長くかかってしまいましたが黒い砂糖餓死完結で御座います。後書きもアップ。
 万人受けするラストじゃないよなあ、とか昨日不安ぶってみましたがこの小説に関してはもう、自分が楽しければ其れで良いと吹っ切れました。マジで楽しかったよ、書いてる間。
 読んでいる人には丸分かりと思われますが、月子を書いている間が一番楽しかったです。実際横に居られちゃたまったもんじゃありませんが。
 これで長めの小説は二つ完結ですね。長いのは色んな設定を使えて面白いんだけどラストまで書き切る事が出来るか不安も尽きないので、どうにか最後に漕ぎ着けてほっとしています。
 まあ出来不出来は兎も角、終わらせることが出来て良かった。
 後書きの方にも書いていますが、余裕が出来たら番外編とか落書きイラストとかちまちまと足して行きたいと思います。うん、余裕が、有れば……。

 これで残っている連載は白い棺。嗚呼、どうにかしなきゃ。
posted by こがよしひさ at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月29日

小説更新。

 黒い砂糖餓死を更新しました。今回はちゃんと本編です。で、あと一回か二回の更新で終わる予定です。
 Ichの時はそうでもなかったのですが今回はちょっとハラハラしてます。万人受けするラストではないな、と思って。
 まあ万人どころか何人の方がお読み下さっているのか解らないのですが。取り合えず砂糖餓死は「書きたいように書く」「自分の好み最優先」というのがテーマだったのでまあ、良いか。
 これが終わったら今度は流石に白い棺を。何ヶ月ほったらかしやねん。此方は此方でラストは決まっているんですが其処へ行く為の道がぶっつり。何とかせねば。書き始めてノっちゃえば直ぐなんだけどな。

 宮が喋った、という話をしたら事務の方に生ぬるい目で見られました。ほ、本当なんだよー!本当に「やめてよー」って喋ったんだもん。正確には「にゃうぇえおー」とかいった。
 凄い生ぬるい視線を感じる……。ううう、これが馬鹿親と言う奴か……。
 兎に角今から宮の尻尾が二股に分かれるのを楽しみにしてます。長生きしておくれね。
posted by こがよしひさ at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月11日

魔女っ娘。

tubame.jpg

 魔女っ娘も割と好きです。ラフの段階から考えるとかなり色んなものが省略されています。省略って言うか、後で気付いた。修正できない段階になってから。
 オリキャラではなくて某所から浚ってきちゃってるんですが。紐とか頬とかはだからあまり私の絵らしくない装飾だと思います。楽しかった。

 ほぼ全てイラストレーターで作業しました。写真屋でやったのはトリミングとサイズ変更くらいです。戸惑う事も多いですが何とかイラレとの付き合い方が解ってきたかなー、って感じ。つーか自分クリッピングマスクの使い方を始めて知りました。や、便利だこれ。
 写真屋でグループ化多用の私にはとっても使いやすい機能です。嬉しい嬉しい。クリッピングマスクを知った事によって格段に使いやすくなりました。(今まで知らずに使っていたという事の方が凄いよ)
 イラレで何処まで描けるかなーという実験の意味合いも強いのでちょっと出来はアレですが、そういう意味では重要な一枚。イラレで何とかかんとか絵が描けるようになりました記念。
 でもやっぱり感覚的には写真屋が使いやすいなあと思っちゃう。これはイラレが悪いのではなくて、CG黎明期に写真屋で成長したからです。激しく個人の都合。イラレを使っている人にはやっぱりイラレが最高のソフトだと思いますよ。
 取りあえず表現の幅が広がったという事で宜しいでしょうか?(誰への問いなのか)サムネイルでちっちゃく見ると雲が結構ちゃんと雲で笑ったよ。あははははは。
 ただ、調べ調べやりながらだったのでものすごーく時間がかかりました。慣れてくればさくさくいけちゃうんでしょうが、其処までは中々……。ちゃきちゃき作業出来るようになりたいな。
どれだけ時間がかかるのでしょうか……。
posted by こがよしひさ at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月04日

イラストざくざく。

 今日更新した落書きのヤコちゃんも含めてちょこちょこ描いたのでわさっとアップしてみます。サイトじゃなくてブログにしたのは何か……。何だろ、一応ニーズ無いの解ってますよアピール?

prof.jpg

 Mixiのプロフ用に描いた奴。あれ、どのサイズで描けば良いのか解らなくて適当に描いて適当にアップしたら適当に縮小された感じで微妙でした。全身像がこれ。
 イラレで何処まで描けるか頑張ってみたんですが、まあこの程度になりますわね。しかも眼鏡とか挫折して結局写真屋作業です。
 髪の毛だけは意地でイラレで頑張りました。慣れて無いからやっぱ写真屋の方が綺麗だなあ……。あ、メイドさん大好物です。気にしないで下さい。

fox.jpg

 何かむらむらと描きたくなったのでふぉくす子たん。こういう絵柄の方がさっくり描けて良いかも知れない〜と思ってます。

san.jpg

 んで此方はさんだば子。書いてありますけどよーするにその、何だ、擬人化萌え! 擬人化大好き! 大好物! 誰か擬人化プリーズ!
 中々身近ではっちゃけられないのでたまにフラストレーションが溜まってこういう感じにお絵描きしちゃいます。んでそういうお絵描きってめっさ楽しいのな。めっさ。
 最近創作関係も停滞していて凹んでたのですがお絵描きに関しては楽しさが蘇ってきた。ついでにもっと上手くなってくれると万々歳なんですがそう上手くは行かないみたいですよ、世の中って。
 絵柄の変更も視野に入れて試行錯誤しているんですが今日みたいな絵の方が良いかなあと。描き易いんだよな。しかしこの絵柄だと男の人とかご年配とか巨乳のお姉さんとか描けない気がしますよ。一長一短だな……。
 描きまくってれば慣れると思うんで要修行という事ですね。頑張るっスよ。(何其のキャラ)
posted by こがよしひさ at 20:07| Comment(0) | TrackBack(1) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月21日

完結と新連載。

 オリジナルの長編小説、Ich Liebeが今回の更新で完結しました、そう言えば。一応拷問シーンはソフトに、湿っぽくならないようなラストを心がけました。基本的に小説にあとがきはつけないのですが、流石に長い話なのであとがきもつけました。色々ぶっちゃけてるので本編のあとに読んでいただけたら有難いです。まああとがきから読んでも良いっちゃ良いですが。
 一先ずあれはあれで完結したのですがまたイラストの何枚かはアップしようかと思っています。まあ、自己満足。これから読む人にとってはキャラの形があった方が読みやすいかもしれないし。暇な時間を浪費してフラッシュが作れれば良いのですが、無理かな。

 で、新しいオリジナルの連載「黒い砂糖餓死」誤字ではありませんワザとです。私が今まで書いていた小説は、重苦しく悩みが多く逃げ道が少ない、あるいは逃げてばかりのメンタルなものでした。多分。今回書き終えたIchなどは正にその王道ですし、短編にしてもあまり明るいものはかいていません。明るい暗いというのは、登場人物の心情や文体的に、ですが。
 が、今回はとことんまで明るさを追及しようかと。お話はコメディではありません。読んでも噴出すシーンは多くはないと思われます(失笑って意味なら笑えるかもしれません)。が、文体はあくまでも軽く適当に明るく。登場人物(主人公は別として)も底抜けに陽気なお姉さんを出してみたり。
 お葬式は晴れている日の方が泣けてくる公式というか、実際の話の「胸糞悪い〜」って雰囲気とその明るさにギャップを感じてもらえたら嬉しいな、というか。試験的な作品です。書きたいように書いてますから試験、というのも御幣があるかな。
 微妙に私の今までの作品とは違う小説になるんじゃないかな、と思うのです。ぶっちゃけ書く話書く話似たようなのばっかりでは底が知れますし、ちょっとずつでもいろんな方向へ歩く意思は必要かしら、と。(だったら本当のコメディでも書いてみなされ)
 例によって十五禁で暴力とセックスに満ち溢れたお話ですが良かったら読んでいただけると嬉しい、です。

 とか何とか言って次の更新いつなのさ、と言われるとぐうの音も出ない。ぎゃあ。
posted by こがよしひさ at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月21日

計画。

書き始めて幾らか進む度、または完成してから、必ずパソコンを巻き込んでお星様になってしまう友引のような小説があります。二次大戦時のナチがらみの短編(中編)なんですが。兎に角この話を書いていると必ずデータがぶっ飛びます。呪いでもかかっているのでしょうか。まあ自分のパウリっぷりは良く解っておりますので深くは突っ込みませんけれども。
で、またその話を書いてみようかなと思ってます。ナチの全盛期、1941年位かな。私と誕生日が同じな某金髪の野獣を出して虹にしたら収集つかないので完璧オリジナルで済ませますけれども。出したいのは山々なんだがな。流石に資料と首っ引きはぞっとしない。
幾つかそういう短編を書いてナチシリーズみたいな感じに。出来たら面白いかなあなんて思ってます。思うだけならタダだから。
しかしイーディッシュ語はあの当時でも使われていたのだろうかとか凄い基本的な部分で既に躓いている。駄目だ。
posted by こがよしひさ at 03:33| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月04日

終了。

image/keisetuen-2005-07-04T18:28:15-1.jpg連載中の小説、今日書きあがりました。しかしアップは何時出来るか解らない、と……。仕方ないな。取り敢えずえげつない話だと思う。誰も何も救われない。例の拷問シーンは控え目にしておきました。まあ今回は恋愛小説であってグロ小説ではないので。必要最小限。地味にしておきましたさ。やはりキャラは自分の子供みたいなものですしね……。(弱気)
そんな感じで落書きローズ。丁度この生活に突入した辺りから絵柄が変わっているので早く絵を描きたいのですがスキャナの電源コードが引っ越しのどさくさで消えてしまったのでおあずけです。しゅん。
小説書き終わったテンションのまま描きたい場面が色々あるのになあ……。
ともあれもう暫く禁欲生活です。
posted by こがよしひさ at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月21日

悩む。

連載途中のIchをどうしようか迷っています。続きどころかもうラストまで道は出来ているのであとは書くだけなんですが年齢制限かけているのでブログに上げる訳には行かないかなあ……。うぬぅ。スキを見てネカフェに行ければ良いのですが。
まあじりじりしながら頑張ります。

大昔に書いたネタの焼き直しをまたもや。平安貴族と鬼の短編(中編?)ですが。しかしこれ前のサイトか前の前のサイトで書いたかなあ。上げないで居たような気がすんですが。サラリと読み流せる軽い話に作り変えてその内あげたいと思います。
posted by こがよしひさ at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月15日

Ich Liebe

image/keisetuen-2005-06-15T21:07:19-1.jpg

本文中で「殊ローズマリーに関しては醜態を晒した」とか何とか有りますが其の一例。
お芝居の衣装を借りてはしゃぐローズマリーを見つつ「こんな可愛い少女はきっとあっという間に求婚されて出て行ってしまうに違いない」とか思っていきなり泣き出したり。
「嫁にはやらんぞ」とか叫びながら。親馬鹿ではありません。単に馬鹿なんです。
絵は泣く前、色々考えてる所です。嗚呼馬鹿だ……。

本文はもう笑いを差し挟む部分が無いほど真っ暗シリアスですが、落書きとかでこういうほのぼのした場面を描くのは好き。しかしギャップの激しさにたまに凹んだりします。
posted by こがよしひさ at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月14日

先ず。

オリジナルやカテゴリの無い他ジャンルの文章や絵はこちらのカテゴリにアプします。
ブログのトップでは記事入り乱れてますが右メニューのカテゴリ名をクリックして頂ければ同一カテゴリの記事のみ表示されます。
posted by こがよしひさ at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル・他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。