2006年06月20日

入稿しました。

 できた。


 何か、色々出来てなくてブっとんでるけど、兎に角入稿はしたぞ。
明日も仕事です。もう瞼あいていられない。日曜日も実は三時間くらいしか寝てないんです。限界。

 寝ます。

 間に合ってよかったと胸に刻んで。
 出来上がりの事とか悪夢の元は獏に任せて。

 おやすみなさい。(気絶)


posted by こがよしひさ at 01:45| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月13日

ギリギリ?

 停滞してるとか何とか言ってる場合じゃない。締め切り考えたらのんびりしていられないのでした。っていうかこれ、オフ印刷だったら落としてたんじゃないの。オンデマンドにして正解でした。ウヒ。
 最悪3日仕上げがありますから……!!!(人でなし)
 出来れば正規の入稿で頑張りたいと思います。ああ、背景が嫌い。

 今日も仕事が終わったのは9時頃。明日も多分遅い。何だかなあもう。コピー本のほうは諦め気味です。何とか出来れば良いとは思っているんですけどね……。

 イベントが終わったらサイトの模様替えをしたいです。ガラっと変えてみたいです。手をかければやってやれないことも無いと思うんですよ。使いやすいサイト、って言うか。
 ジャンルの事も含み方向性の転換も視野に入れております。何だかんだ言ってオリジナルとか擬人化とかのほうがコンスタントに更新出来るのじゃないかしらと思ったり。
 でもネウロとかも大好きだから二次は外せない。さてどうしたもんかね。ジャンル増え過ぎると何を更新すべきか迷うしなあ。
 色々と悩んでおります。ぐだぐだ考えても好きなものを好きなようにしかかけませんけどね。それで良いと思うし。

 それでは今日は此の辺で。あと一週間一寸、放置気味になるとは思いますがご容赦を……!
posted by こがよしひさ at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

停滞。

 仕事方面の関係で原稿が停滞しています。仕方が無いのでスケッチブックかいてた。どの道必要になるから。

 オリジナルで素敵な頂き物をわんさと貰っているので早く更新したいです。み、見せびらかしたい!
 今日こそはちゃんと日記書きたいと思います。

 では此の辺で!
posted by こがよしひさ at 07:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月09日

うずうず。

 頂きもののとってもとっても素敵なイラストが実は結構有りまして、本当は一刻も早く更新して見せびらかしたいのですが(包み隠さない)原稿が終わるまではそうも行かず。うう、フラストレーション。

 それはそうと雨が降っていたわりに今はとても綺麗な月が見えます。青みがかっているみたい。
 夕方には少しイーグル(かファントムか)の轟音も聞こえました。
 ウチの近所に百里基地があるので天気が良い時には戦闘機の腹が見えます。ええ、本当に、車輪が見えるんじゃないかって位低く飛んでいるときもあるんです。
 シルエットなんかが綺麗に出ているので、つい見とれちゃう。
 実際飛んでいるのを見ると吃驚しますが本当に早い。マッハは嘘じゃないと思う。視界からさーっと消えていってしまうもの。五月蝿いのだけは玉に瑕ですけど。
 F15を気軽に見られる環境。微妙に良いかも。勿論基地内に入って見学とかはしたことありませんが。綺麗な戦闘機は大好きです。いつか近くでじっくり眺めたいなあ……。
posted by こがよしひさ at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

下っ端の気苦労。

 今日も今日とて残業で、えーと、九時でしたよ。朝の8時半から夜の9時までか……。12時間突破だな、とうとう。あっはっは。
 最近生きる為に仕事してるのか、仕事する為に生きてるのか、わからなくなってきてる。むーん。

 所で皆様5Sという言葉をご存知でしょうか。この一、二年ほどわが社の上の方の人達がこれにはまっちまったらしく、大層な迷惑を被っております。
 うん、ぶっちゃけ今日の九時までの残業とか5Sのせいなんだ。
 今度の土曜の休日出勤も5Sのせいなんだ。アレが無ければ休めるんだ。当然本社の人達は休んでいるよ? どうして私達だけが5Sなんかの為に休日出勤しているのかなあ。(もう脳みそを働かせる気力も尽きた)
 どうも、この5S活動を始めてから余計に働き難くなった気がします。上司がやれ「このファイルにラベルがついてない」だの「清掃分担表を作れ」だの「5S活動委員会を作ったから責任者を決めろ」だの「月に一度はワックスがけをしろ」だの「5Sミーティングの資料を清書しろ」だの「在庫管理の為にコレコレのデータを今週中に提出するように」だの「活動目標を提出しろ」だの挙句の果てには「同じ色の蛍光ペンが二本も卓上にあるなんて不経済且つ無駄な事だから次回見回り時までに改善しておくように」だの言ってくるんですよ。
 当然ながら5Sに関連した雑務をこなしている間は本来の仕事はストップしているわけです。ストップしていたからといって締め切りの期日が伸びるわけでも無いから当然残業。会社は残業代を支払う羽目に。
 5Sを始めてから間違いなく会社は赤字だね。少なくともウチの工場に関しては。本来の仕事をよけて掃除したり整頓したりラベル作っちゃ貼り作っちゃ貼りして、残業休出ガンガンして。5Sに必要な道具だの工具だの購入してさ。
 勿論整理整頓は大事です。職場を美しく保つのは良い事です。しかしながら、工場がどういう状態であれば使いやすいか、事務所がどんな風ならミスが減るか、というのは何ヶ月かに一回しか来ない人より毎日そこで働いてる人の方が解ってるんです。
 だから一々蛍光ペンが何本あるかなんて所にまで口を出すなよ。二本あるって事は二本使ってるんだよ。
 ウチの工場の人は一々蛍光ペンなんか持ち歩かないから事務員が何本か貸すこともあるんだ。そういう時一本ずつしかなかったら(そしてたまたま自分も使う用事があったなら)ペンが帰ってくるまで待たなくちゃいけないじゃないか。馬鹿馬鹿しい。
 唯一言えるのは材木と材木の間をフォークが縫って走るようなせっまい工場内に「通路の表示が無いじゃないか、床に線を引いて通路を作りなさい」なんて言うような人に従っていたって業績は上がらないってことだ。
 この発言を聞いたあと一人残らず「ハア?」って顔してましたよ。通路なんかに使うスペースがあるなら普通は一本でも多く材木を屋内に入れます。雨風凌げる材が多ければ多いほどクレームと不良在庫は減るから。(木材は外に出しておくと反ったり膨らんだりしてしまうのだそうです。極力濡らさないで室内で保管するのが良いんだとか)この仕事始めて一年も経たない私だってそれ位は解る。

 なんつーかもう、お偉いさんの考える事は良く解らないよ。最近グチグチ多くて申し訳なし。
posted by こがよしひさ at 22:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月06日

仕事の愚痴を。

 愚痴って言うか愚痴って言うかなんだけど。ちょっと弱音を。

 以前勤めていた事務員さんが辞めてしまってから、大体一月経とうとしています。そしてその数週間のうちにかなりミスを頻発しております。事務のミスもそうじゃないのも。
 クレームの電話って物凄く、ものすごーく時間がかかります。電話を切ってからも原因の究明だとか上司への連絡だとか社内への伝達だとか、様々なことをしなくてはいけないからです。
 こういうのは、別にどこの会社だって同じでしょうがね。
 で、更に言えばこの一週間ほどでウチの工場が取り扱う品物が増え、従ってやらなきゃいけない仕事も増えました。最悪のタイミングです。
 此処までが前提です。

 それで、上司が頭を突っつき合わせて話し合った結果「必要最低限の事をきちんとやろう」ということになりました。
 私が一人前になるまでは余計な仕事に時間を費やしている暇は無い、今まで好意でやって来た雑務を一気に少なくして、その分本当に大切な幾つかの仕事でミスが出ないように、きちんとやりましょうって話になったんです。
 しかしそうこうして事務の仕事をバサっと少なくしてから、ちょっと不満が聞こえ始めました。
 以前はこれをやってくれていたのに、どうして今は出来ないんだ。出来ていたのが出来なくなるのはおかしいじゃないか。
 という感じです。
 働く環境や働いている人に変わりが無いのならこれは概ね正しい意見だと思います。
 でも、実は今事務員は1.5人しか居ないんですよ。0.5は私なんですが。2人で回していたのが1.5人に減って、更に業務内容は増えているんです。物理的に無理。
 実際、お昼以外に休憩も取らないのに絶対毎日2時間程度の残業にはなってます。下手すると3時間。取ってるお昼の休憩だって一時間の所を30分とか20分に短縮しているんです。食ってる最中に電話が来たりトラックが来たりすればご飯中断して仕事しますし。
 私と、もう一人の事務員さんはほぼ間違いなく結構必死です。休日出勤も辞さない。そうやって頑張っている時に「今までは出来てたのに! 怠慢だ!」とか言われてしまうとですね、ああ、テンションが下がっていくと申しますか……。
 私が未熟な所為で他の人に皺寄せが行くのは重々承知しているんです。本当に心苦しいし、申し訳ないと思っている。でも、一月やそこらで一人前になんかなれません。ごめんなさい。
 忙しいから、というのは解るんですがもうちょっとこう、ピリピリせんで長い目で見て欲しいなあ。

 グチグチ済みません。でも一応タイトルで断ったしな。なるべくまた色んな雑務に手が回るように頑張ります。長い道程になりそう。
posted by こがよしひさ at 21:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月04日

お久し振りです。

 色んな事に気力と時間を捧げております。

 6月25日のイベント、サークルチケットが届きました。スペースナンバーは同人のページで告知しております。新刊、本当にちゃんと二冊出せるかな。不安だー。
 もうあと一月を切っていますが、気が向いた方は是非遊びにいらして下さいねー。本で必死になっちゃって忘れてたけど何か遊びをしたいなあ。考え中です。

 ネウロの新刊ゲット。ロング弥子ちゃんはやっぱり可愛い。そして思いの他ストレートにいちゃついていてびっくり。あれ? この人たちこんなにラブラブでしたっけ?
 相変わらずスキンシップ過多の魔人に頬も緩みっぱなしです。やる気と萌えが充填できました。がんばろー。
posted by こがよしひさ at 21:10| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月30日

へろへろ。

 正直自分の体力に失望している。

 いやあ眠いよ眠いよ寝ても寝ても足りないよついでに宮のおなかがふあんふあんのぽかぽかで睡魔の味方をしているよこのお悪戯っ子さん☆(修羅場前です、まだ)
 東京赤ずきんを読んだりエマの最新刊を読んだりしていましたが(だから、原稿は)いろいろ不完全燃焼。
 気持ちは物凄い萌えているのに身体が追いつかずに眠っちゃう。あーもうどうした良いのかしらこれ。エロでも描くかなあ。アップしないでネチネチと。あ、それは本当に根暗っぽいな。

 ネウロ、今週号は凄かったです。弥子ちゃん本気でどMじゃないか。ネウロがまた嬉々としているのでそんなに楽しいかと笑っちゃいました。
 本当にお似合いな二人ですよ。
 所で吾代氏に対する期待は見事に守られました。学校の勉強が出来る彼なんて彼らしくないよ! これでもしすらすら解いていたら裏切られたと泣く所。
 新刊もうじき発売みたいなので楽しみです。今度の新刊辺りからはちゃんと本誌で読んでるかな? 五巻までは読んでない所が結構有ったので。

 ではでは今日は此の辺で。既に眠いんだ……(笑)毎度の事ですが拍手有り難く頂いております! もうちょっとして原稿落ち着いたらじりじり更新再開しますので……!
posted by こがよしひさ at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月28日

ご無沙汰いたしておりました。

 仕事と原稿の板ばさみで日記書けてませんでしたえへへ。あまりにサイト放置が気になりだしたので一寸だけ更新。
 新刊の表紙を無理くりトリミングしてみました。ああ、華がない……。いつも自分の絵を見て思うのですがなんつーかこう、華が無いよね。人目を引く何かが。人目を引く部分と言えばそう、「これは無理があるだろう」っていう否定的何かだよね。(凹み始めた)
 とりあえず間に合ったらこういう感じの表紙が置いてあるので会場に来ててお暇だったら探してやって下さいな〜。

 原稿の下書きが遅々として進まないのだがどうしたもんか。

 所で久し振りに家族全員休みだったのでお昼にカレー屋さんに連れて行かれたのですが帰りの車で具合が悪くなって夕方まで寝てました。今は元気。ああ、貴重な休みの日の午後が……。
 夕飯を作らずに済んだのは良かったけれども。
 思うに私は普通の人よりも体力が無いとか、そういうわけではないんですよ。きっと普通の人と同じ程度の体力はあると思うのですよ。でも、其の体力では私の身体を動かすのには足りないんですよ。
 だって普通の人よりも沢山の荷物を背負って動いているわけだからさ、普通の人と同じ体力ではへばってしまうのは当然ですよ。
 要するに痩せろということだ畜生。暫くお菓子断ちしようかなあ……(昨日作った卵味濃厚なパウンドケーキを貪りながら/ち、違うんですよ。原稿の合間にお菓子作ると良い事があるって睡眠の神様が言ってたんですよ。因みに卵入れすぎたっぽい)

拍手

 御久し振りです〜v オリジナルの感想と励ましのお言葉大変有り難う御座いました……! めちゃくちゃ元気になりますですv
 長文大歓迎ですので(字数制限解除するほどに☆)お気が向いたらまた構ってやってくださいまし。
 有り難う御座いました!

 コメント無しの方も大変、大変有り難う御座いますです! 連打とかあった日には転げまわって喜んでます。このサイトは皆様の善意で成り立っておりますですよ〜(何処の選挙演説か)
posted by こがよしひさ at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月23日

表紙でけた。

 表紙と前後記は出来ました。本文を地道に下書き中なので休みにでもぐわーっとペン入れ出来たら良いな、と。思っていますが無理そうだなあ。三冊はやっぱり無理があったのか、二冊くらいで余裕見てやるべきだったかー、と、早くも思っているのですが…。
 あとはアレだ、ちょっと裏技だけど一冊は小説にしちゃうとかだな。む、それで行くか。ページ数少なくて済みそうだし。(貧乏人)
 まだまだ色々考え中です。
 サイトも放りっぱなしのこの状況で毎日ポチポチ拍手頂けて本当に有り難いと思っておりますですよ。原稿が一段落着いたら何とか更新しますね…!
 しかし相変わらずゲーム作りたい熱は定期的に燃え上がっています。あーどうしようどうしよう。小さな短いやつで構わないから作ってみようかなあ。(だから原稿やりなさいってば)
 よくよく計算したら思ったより日数が無くてちょっとビビってます。まあまだ間に合うと思うし、間に合わせますけど、もし万が一駄目だったら本当、凹むとか凹まないとかのお話じゃありませんですね。怖い怖い。
posted by こがよしひさ at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月22日

本社行ってきました。

 行きの車の中で爆睡して御免なさい。車の中で眠るのが好きです。意識を保っているのが難しい位眠くなります。友達と喋ってたり歌ってたりすればまだマシなのですが。
 だから私と一緒に車に乗っているとき私の反応が鈍くても気にしないで下さい。眠いだけです。(誰に対する言葉か)

 埼玉だったので割りと直ぐでした。慣れないスーツの所為で肩は凝るしパンプスの所為で足の小指が痛いし疲れました。暫くは良いや。
 色々教えてもらったりご挨拶したりしたので、ちょっとはスムーズに仕事できるようになるかな?
 電話だけで話していると良い事無いですものね。怖い感じだと思っていた人がかなり普通だったのでやっぱり実際に顔を見るのって大事だと思いました。電話口だとちょっと声のトーンが落ちただけで不機嫌に聞こえるから。
 自分も気をつけなくては。ざくっと切り捨てるような言い方する人も居ますし、そういう人何だと解っていないとほんま萎縮する羽目になる。

 一緒に行った事務の方と御飯食べて帰宅しました。普通の外食も良いなあ。(普段友達との外食では萌え話で燃え尽きるので楽しいけど帰宅してから疲れるのです。楽しいんだけどね)
 あと何ヶ月かしたら解らないですが今は事務員二人きりだから、仲良くしないと気まずくって仕方ない。そんなん意識しなくても普通に良い子なので助かるのですけれども、逆にこっちが何かしでかしてやしないかとハラハラしてます。
 どうも私は気が回らない所が有るからなあ。人の顔色見てばかりでもいけないけど全く見ないもの問題なわけで。
 対人関係の距離を見極めるのが苦手です。どの位まで踏み込んで良いのだろう。友達になる気持ちで行った方が良いのか、あくまで仕事は仕事としてけじめをつけるべきなのか。あー解らない。

 最近そういう事で悩んでます。人間は面倒臭いですな。宮に癒されよう。猫は気楽で良いね〜。お腹もふもふ! 肉球プニプニ!
posted by こがよしひさ at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月20日

重い。

 B5の本にしようと思ってカラーの表紙を作成しているわけですが大変に重い。重い。パス引きの時は気になりませんが保存とフィルターに鬼のように時間がかかる。動きがもったりする。
 これは覚悟してバックアップ取り取りやらないと酷い目にあうかもしれません。怖ーい。

 月曜日に本社に行く事になりました。今週はちょっとしゃれにならないミスが頻発しておりまして、もう一人の事務員さんと二人して本社に研修に行く羽目になったですよ。
 研修と共に「工場の事務員の仕事としては大いに逸脱している作業」を押し付けられまくっている件についても話し合いの機会が設けられるそうです。
 今までは長年やってた人が全部切り盛りしてくれていたんだけど、其の方が居なくなった今半人前の私を抱えた事務所にはんな余裕無いのですよね。元々の業務だけで手一杯。
 そもそも営業の尻拭いで一日の大半を電話の受け答えと問い合わせに費やしているのです。本来の業務にも支障が出てしまっているので、ちょっと余裕が生まれるまでは営業の仕事は営業でやって下さいとお願いするみたいです。(当たり前の事を言うのに頭を下げてお願い申し上げるのって不思議だ)

 というわけでまた月曜日は日記書けないかもしれません。明日も出かけなくちゃいけないので微妙だ。原稿だけは死ぬ気でやります。
posted by こがよしひさ at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月19日

ハリーポッター読んでました。

 今回は度肝抜かれましたよ。今回の発行前から「また誰かが死ぬ」とは聞いていたんですが、おーい! マジかよ!

 この二日間ずっと読みっぱなしでパソコン起動もしていませんでした。アイター。なんでこんな時期に新刊出すかな!(自分の責任じゃないか)でもやっぱり面白かった。
 というか、内容が段々大人向けになっていますよね。でも良く考えてみたらもう七年目。
 賢者の石の時に十歳だった子はもう十七歳。多少大人向けの内容でも問題なく読める年になっているんですよね。感慨深いかも。
 次の最終巻が超読みたい。
 所でネタバレ感想はもうちょっと経ってからにします。そこそこ衝撃的だったので知りたくない人に見せちゃったら憤慨されるかも知れんし。
posted by こがよしひさ at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月15日

お疲れ様でした。

 本日事務員の方が退職なさいました。引継ぎがバタバタしてしまって残された後輩は大変不安ですけれども(結局一人前にはなれず。まあ当然ですね、一月しか経ってないし)なんとか頑張っていこうと思います。
 電話も取れるようになったし、質問しないで進められる仕事も増えてきたし、頑張ります。ええ。

 落書き程度にちょこちょこ何か描いて上げられたら良いなあと思っているんですがどうだろう。難しいかな。
 まとまった休みがあればがーっと色々描けちゃえるんですけどそうもいかないし。細切れ作業って絶対効率悪いよー。
 しかし何とかかんとか努力してみます。

 最近日記には頑張りますとか努力しますとかばっかり書いている気がする。あまり良くない傾向ですね。テンパっている。
 イベントが近くなってきたのでそれを心の支えにします。あー楽しみだな、東京。(わくわく)
posted by こがよしひさ at 21:09| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

箱入り娘

image/keisetuen-2006-05-14T11:24:25-1.jpg

段ボール箱がお気に入り。何処の猫でもそうなんでしょうが、本当に密閉されるのが好きですね。猫ってやつは。
posted by こがよしひさ at 11:24| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月12日

順調に邪魔されております。

 東京行けなくなったのみならず、休日出勤だよママーン!

 午前中で帰れるかなー……。無理かもしれないなあー……。何であの電話取っちゃったんだろ。(何でも何も取らないのなんて不可能ですよ)
 多分事務の出勤は私一人。むーん。無理難題を吹っかけてくる営業さんのお陰で休みは潰れるわ本日も八時半退社だわもうイヤンです。

 表紙何とかラフが決まったのでトレスで清書してスキャンして仕上げます。ああ、長い道程だな(笑)最初に考えていた構図はどこか遠い空のお星様になりました。やっぱり上手く行かない時は一から練り直す方が良いみたいです。

 という事でこれからちまちま頑張りますよー。宮可愛い!(思わず口をついた抑え切れない感動)
posted by こがよしひさ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月11日

益々。

 悩めば悩むほど何をどう描けば良いのか解らなくなってくる。どうしてこう私って奴は駄目駄目なんだろう。

 13日に東京に行ける筈だったのですがちょっと駄目になっちゃいました。家庭の事情という奴です。うわー。久し振りに新宿でぶらぶら自堕落に過ごそうと思っていたんですが(といっても歌舞伎町なんかではなく紀伊国屋である)お流れ。ああああ。
 残念。
 所で14日の母の日ですがひょっとしたら伯父様のお宅へお邪魔するかもしれませぬ。長い間ご無沙汰して心配をおかけしましたとお詫びに行くわけです。
 緊張という言葉では言い表せないなこの気持ちは。
 因みにどの位余所余所しいかというと、バリバリ敬語で話す位です。訪問確認の電話とか「何月何日にお邪魔しても宜しいでしょうか」って感じですよ。殆ど仕事の電話と変わらんやないの。
 返事は常にはいで。ええとか言えません。
 大分大きくなってから親戚付き合い始めたもので、どうも馴染めないんですよね。尊敬しているのですが、距離感がつかめないのです。どの程度の態度ならば失礼にならないのかが解らない。
 普通は叔父さんと叔母さんにはどんな風に接するものなんでしょうか。敬語は余り使わないというのは本当なのでしょうか。

 取り合えず、こうして着々と予定が詰まっていく休みと真っ白なイラストレーターの画面を見比べると眩暈がしてくるのは内緒です。
posted by こがよしひさ at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月10日

地道。

 表紙の下書きをしているんですが、緊張するのがいけないのか全然駄目です。何枚闇に葬ったか解らない。
 やっぱり表紙って本の顔じゃないですか。手に取ってもらえるかどうかが決まるキモじゃないですか。気合入るじゃないですか。
 失敗するんですよ。
 一枚絵を描く時もそうですがどうも、緊張しちゃっていけない。リラックスしてさらさら〜っと描くのが一番だって、解ってはいるんですけどねえ。困っちゃうなどうも。
 例えばプロの漫画家さんともなればこの緊張とずうっと渡り合わなくてはいけないわけで、本当に尊敬です。小心者には向かない職業なのかもしれない。
 少なくともある種の自信は無いといけないよな。むーん。

 拍手有り難う御座います! お返事が遅くなってしまいまして大変恐縮ですが……! 五万打でおめでとうコメントいただけるとは思って居なかったので大変嬉しいです〜!
 ああ、この感謝を還元できないのが大変心苦しいです。もっと沢山更新しておくんだったなあ(心残り)
posted by こがよしひさ at 20:12| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月09日

ぐったり。

 すっかり日記が一日おきです。原稿やってると流石に疲れますねー。うひい。

 どんな会社にもトラブルメーカーというか、「あの人とだけは関わりたくない」っていうか、「このクレームそっくりそのままあの人へ転送したい」とかそんな方がいらっしゃると思います。ウチにもいます。
 しかし大変遺憾な事に仕事のポジション上その人と縁を切る事は絶対に出来ないのであります。従って尻拭いをするのは此方。お客様や取引先に頭を下げるのは何時も(ほぼ)無関係な事務の仕事。アイタタタ。
 そんなわけで疲れ気味です。営業なんだから頭下げて謝る位してくれ。何で工場の事務員がそんなことしなくちゃいけないんだ。何度も言いますが工場の事務員ですよ。本来の仕事の枠から大きくはみ出た所で怒られていると思うよ。理不尽だ。
 最初っから愚痴で申し訳ないこと山の如し。今仕事の愚痴を言わせてくれる人が現れたら一時間くらいは止まらないと思うよ。よろしくないです。
 自分の不甲斐なさにも泣ける。ケアレスミスが止まないのは疲れの所為だと思って良いのだろうか。それとも単に無能なのか。

 印刷所の入稿規定が解り難くてちょっと梃子摺っております。だから結局どうすればいいんだ……? 今までに無い要求をされて面食らった。

ネウロ感想。
 あ、今週のジャンプですけども。これ、永久保存版だと思う。えらいこっちゃ。ネウロが思ったよりも元気なので安心しました。
 ネウロは魔人でも人間でもどっちでも構わんとか言っておりましたが、あの膂力を見る限り魔人と人間の溝は大層深いですよ。前回の発言が随分嘘臭くなってきたよ。いや、本人の感覚では事実なんだろうけどもね。
 そして徐々に成長するヤコのいじらしさ。兎に角今回のキモは朝まで付き添いです。色んなカップリングが良い具合にラブラブで今週も先生の掌でごろりごろりローリングです。
 でもこんな風に手玉に取られるなら全然構わない! 心地良い!何時までも手玉に取られて居たいと思います!
posted by こがよしひさ at 22:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月07日

一冊。

 表紙とネームと前後記、一応出来ました。あとはきちんと下書きやら清書やら仕上げやらするだけ。取り合えず一冊は片付いた、と。(むしろこれからじゃないんですか)
 設計図が出来れば其の後に残っているのは単純作業なので私の場合あまり悩みません。調子が良ければ(此処重要)さくさく行ける筈。
 余力であと二冊頑張ります。スペースの上が淋しくなるのが厭なので。あとはやっぱ色紙とかイラストボードとかかなあ。ディスプレイ苦手だ。

 所で今日はライトボックスとコピック、通販したのが届く筈だったんですが配送ミスとかで届きませんでした。(因みにライトボックスもコピックも持っていたんだけど引越しの時に一切合財捨てられたので一から買いなおし)
 アナログ機材は必要ないと思ってたんですけどこうしてイベントが近付いてみるとやっぱり必要でした。何か、スケブとか色紙とかコピック無しじゃきついよね。
 ライトボックスもですね、パスは引いていられないけど絵は描きたい、中途半端に時間が空いてしまった時に活用するつもりです。アナログでのペン入れくらいやっぱ出来ないと駄目かなあと……。
 駄目って言うか気持ちが挫けた。今までみたいに比較的時間が自由になるなら話は別なんですが、パスオンリーで乗り切るには無理がある。サイトの更新止まりまくってるし。アナログ本当に苦手で汚いんですが速さの点では軍配が上がったと。
 というわけで明日届くらしい。
 因みに「配送ミス御免なさい」の電話をしてきた運転手さんはウチの工場にちょくちょく配達とか引取りに来ている方で、「えーと、株式会社○○っていう所の上に自宅がありまして」と説明していたら「あー! ○○さんですか!」って吃驚してた。
 いやいや、住所めっちゃ同じですやん。で、悔しがってました。
「うわー、今日伺ったんですよー」
「ああ、いらしてましたね(笑)」
「ああー、伺ってたのに! ミスしちゃって……!」
 とかね。大変何度も謝って頂いたので逆にこっちが恐縮ですよ。急ぎだったら怒ったかも知らんが今回は違うし、まあ良いかと。明日こそ新品を楽しもう。(使っても使わなくても新品は嬉しいものです)
posted by こがよしひさ at 23:34| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。